Ⅰ全学教育について

1.時間割全般の配置
項目 件数 構成比
適切に配置 72 48.3%
問題あり 77 51.7%
合計 149 100.0%

※具体的

2.文系・理系コア科目のなかで受講してよかった科目と理由

科目 理由
科学史 知的好奇心がくすぐられた
科学史 科学のイメージが変わったから。
科学史 内容が難しかったが、そのため自分で本を読んだり理系の友達と勉強できたから
科学史1 先生が熱心だったため。
教育学 外国へ行く時の心がまえを学んだ
教育学 当たり前という感覚に疑問を持てるようになったから
教育学 英語でメールや手紙の書き方を教わった。
教育学 すごく為になった。
教育学(スカリー) やる気出た。
教育学(スカリー悦子教授) レポートの書き方等、すべての基本が身についた。
教育学(スカリー先生)
教育学、経済学 他学部に関する内容を学べ、しかもそれが大変興味深かったから。
教育学スカリー先生 刺激を受けた!!
経済学
経済学 先生が意欲的でとてもよかった。
経済学 企業研究の手法を学べた
経済学 10人程度の小人数で面倒見のよい授業だった
経済学 今後のためになった。
経済学 一般常識として
経済学 行動経済学の授業がおもしろかったから
経済学 企業の財布事情がよくわかった。
経済学 これから先に役立つと思えたから。
経済学 用語の解説を丁寧にしてくれ、その後の学習にも活かせたから。
経済学 入門であったが、分かりやすく、今後の人生に役に立つと思えたから。
経済学 実際の生活で使われている経済用語などの意味が理解できた
経済学
経済学(八木信一) プレゼンをする力がついた
芸術 芸術の楽しさを知ることができた。
芸術 授業が楽しくわかりやすかったため。
芸術(京谷先生)、文化人類学(古谷先生) 先生の話が、興味深く、面白かった。
芸術(車口・京谷) 芸術が好きだったので、
健康科学 熱中症の予防・対処が分かった
健康科学1 身近なものに使えるから
健康科学1 自分のこととして、健康について考える機会を持てたから。
健康科学1 日常生活に活かせる知識が身についたから。
健康科学1 実生活上で使える知識が多かったから。
健康科学2 他の全学科目と違って非常に実用的、学生を満足させる内容だったから。
健康科学2 日常に使える内容だった
健康科学2 毎回ちがう先生が来て、健康という日常生活に最も近いことについて講義を受けることができたから
健康科学2、教育学(スカリー先生) 健:実生活に役立つものであったため。教:自分のためになる学びだったため。
現代社会 杉山先生の話に引きこまれました。
古典の世界 変体仮名を読み取るのが面白かった。
古典の世界 教授の解説がとても詳しく、また、くずし文字を読めるようになった
行動経済学 経済学について新しい側面が見られたから。
思想史 思想(ブッダ)ができた。
思想史 仏教について深く学べたから
社会学 ナショナリズムについて学ぶことができたから。
情報科学1 情報社会に適応する能力をある程度身につけられたから。
心理学 交友関係を広げることができた
心理学 多くの学生と互いに交流することができたから。
心理学 大学生活で起こりやすい精神的問題への対処など身近な内容だったから。
心理学 ストレス対処、対人関係について学べ、とても実用的だった。
心理学 実際の生活に役立った。
心理学
心理学 授業を通して、今自分が悩んでいたことを少し解決できたと思えたから。
人文地理学 資料が充実しており、分かりやすく都市について学ぶことができた
図形科学3 ものの見方が変わった。
数学2 考える力を養った。
数学3 普段使わない頭をつかった
政治学 自分が政治に関心を持つことができた。
政治学 法学部の専攻の授業でならったことの復習ができたから。
政治学 専攻につながるような授業だったため
政治学 中東政治について理解できたから。
政治学 あまりに持っていなさすぎた基礎知識を得られた。
政治学 法学部の専攻課目の政治学入門で学んだことを具体的な実例を通じて復習できたから。
政治学 ためになったので
政治学 自分の専攻に関連しているのでやる気が出た
政治学 内容もしっかりしていて、面白かった
政治学(岡崎先生) 主体的な政治への関わり方という実践的な部分がおもしろかった。
政治学・岡崎先生 今後の人生に役立ちそうな講義だった。
生物科学2 薬理など、最近話題になっている事を学べたから。
多文化教育入門 海外のこと、文化のことに興味をもてた。
地球科学1 法学部に入ったことで疎遠となった理系(理学部)の事業や研究内容について色々としれてよかった。
地球科学1 知らない文野がオムニバスで紹介されるので、飽きずに楽しめた。
地球科学2 面白かったし、何より文系の勉強ばかりでは得られない知識が得られた
哲学 興味深かった
日本国憲法 専攻の学習の参考になった。教員はイマイチでしたが。
日本国憲法 専攻科目とあわせて知識を深めることができたから。
日本国憲法 わかりやすかった
日本国憲法 専攻科目に直接関わる内容で役に立った。
日本国憲法 専攻の基礎を学べたから
日本国憲法 分かりやすい説明
日本国憲法 専攻科目と関連があって勉強になった。
日本国憲法 おもしろかったし、専攻科目の助けになったから。
日本国憲法 学部で勉強するための基礎を学べたから。
日本国憲法 学部に活かせるから
日本国憲法 自分の専門分野の助けになった。
日本国憲法 内容がしっかりしていた。
日本国憲法
日本国憲法 憲法の基礎を学べた
日本国憲法 先生が徳永先生で、とても内容のある授業だったから。
日本国憲法(植木先生) 専門の勉強もできたし、分かりやすかった。
物理学1、数学2 文系が学習する数学の範囲を越えた授業で、非常に興味深かった
文化人類学 自分にとってためになる考え方を学ぶことができたから。
文化人類学 あまり考えたことのないことを考えさせられたから
文化人類学 初めて考える視点から物事を考察できてよかった
文化人類学 今まで知らなかった他国の文化について知れた。
文化人類学 新たな視点に触れた
文化人類学(古谷先生) 今まで持っていた既成概念を覆えされる授業でした。
文科人類学 自分の知らない地域の文化・歴史について学べてすごくためになった
文学
文学、歴史の認識 多面的な見方
法学 紛争管理の基礎知識を身につけられた。
法学 インプットとアウトプットがしっかりできるから。
法学 全学教育の中で最もためになる内容で、今後必要となる技能、知識を身に付けることができた。
法学 おもしろかった。
法学 専攻のたすけになったし、プレゼン・レポートの技術が身についた。
法学 論文の書き方がわかった
法学(入江先生) とてもわかりやすく、学生のことを考えてくださっていた授業だったから
歴史と社会 東アジア社会について基本的な知識を学べたから
歴史と社会 新しい視点で学ぶことができたから。
歴史の認識 歴史が作られる様子がわかったから。
歴史の認識
歴史の認識 中国の歴史について詳しく学べた。
歴史の認識 歴史に興味があった自分にとってとてもためになったと思うから
歴史の認識 日本・中国・韓国・ロシア・アメリカなど様々な視点から歴史を学ぶことができ、有意義だった。
歴史の認識歴史と社会 内容が濃くてよかった。
3.第一外国語に何を選択しましたか
項目 件数 構成比
英語 152 98.7%
その他 2 1.3%
合計 154 100.0%

※その他具体的

第一外国語科目は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 19 12.3%
意義があった 78 50.3%
どちらともいえない 38 24.5%
あまり意義はなかった 15 9.7%
全く意義はなかった 2 1.3%
わからない 3 1.9%
合計 155 100.0%
4.第二外国語に何を選択しましたか
項目 件数 構成比
ドイツ語 40 25.5%
フランス語 21 13.4%
中国語 51 32.5%
韓国語 26 16.6%
その他の言語 19 12.1%
合計 157 100.0%

※その他の言語 具体的

 第二外国語選択理由
項目 件数 構成比
将来の仕事で役立つと考えた 49 32.0%
その国や地域に対する憧れ 63 41.2%
簡単に習得できると思ったから 29 19.0%
その他 12 7.8%
合計 153 100.0%

※その他具体的

第二外国語の履修は意義ありと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 37 24.3%
意義があった 85 55.9%
どちらともいえない 15 9.9%
あまり意義はなかった 10 6.6%
全く意義はなかった 2 1.3%
わからない 3 2.0%
合計 152 100.0%
5.健康スポーツ科学科目の履修は意義ありと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 15 9.6%
意義があった 80 51.0%
どちらともいえない 28 17.8%
あまり意義はなかった 23 14.6%
全く意義はなかった 9 5.7%
わからない 2 1.3%
合計 157 100.0%

6.全学教育についての要望

Ⅱ総合選択履修方法について

7.この方法で履修した講義あり
項目 件数 構成比
全学教育科目から 143 91.7%
他学部の専攻教育科目から 1 0.6%
まだない 12 7.7%
合計 156 100.0%

※他学部の専攻教育科目 具体的な講義名

8.他学部の専攻教育科目を履修する問題点
項目 件数 構成比
問題点あり 14 9.6%
特にない 132 90.4%
合計 146 100.0%

※問題点あり 具体的

9.九州大学独自方式はどう思いますか
項目 件数 構成比
意味があると思う 94 71.2%
無意味だと思う 38 28.8%
合計 132 100.0%

※意味があると思う 具体的

※意味がないと思う 具体的

Ⅲ法学部の専攻教育科目について

10.低年次科目の構成について
項目 件数 構成比
適切に配置されている 141 94.6%
時間割配置に問題あり 8 5.4%
合計 149 100.0%

※問題あり 具体的

11.入門科目について

12.コアセミナーについて

13.法学部専攻教育科目で受講してよかったもの

科目名 理由
コアセミナー 友人ができた。
コアセミナー 早くから本格的な学習ができた
コアセミナー 法学の学び方の基礎を身につけることができたと思うから。
コアセミナー 疑問を持つ姿勢が身につけられた
コアセミナー 緊張感があってよかったと思う。
コアセミナー いい人たちと出会えた。
コアセミナー(韓教授) 自ら学ぶ姿勢が身についたから。
コアセミナー(韓先生) 同じ分野に興味のある友人ができた
コアセミナー、韓 興味ある分野について学べたから。
コアセミナー(香山) 法学の入門としてとても分かりやすく、学習意欲の湧くゼミだったから。
コアセミナー、香山 講義がわかりやすくておもしろかった。友達がふえた。
コアセミナー(上田竹志先生) 専門知識が少ない中で自分なりに思考することができたから。他の先生のセミナーを受講した友達と情報を共有するのが面白かったから。
コアセミナー・上田竹志先生 1年前期で専門的な事に触れられて良かった。
コアセミナー(渡辺:祖税法) ためになった
コアセミナー・渡辺教授 大学で学ぶ面白さを味わうことができた。
コアセミナー・租税法入門 とてもわかりやすく、ディスカッション能力が育てられたと思うから。
コアセミナー(嶋田先生) 自ら調べ、色々な人の考えを聞き、自分の考えを深化させることができたから
コアセミナー(木村) 少人数での講論がタメになった。
コアセミナー(木村俊道先生) マキアヴェリの『君主論』を通じて、現代でも通じる彼の政治に関する考え方を、他学生と議論しながら学ぶことができたから。
コアセミナー、刑法、土井先生 レジュメの作り方が学べた。
コアセミナー、土井 法律に関してためになったと感じたから。
コアセミナー、出水教員 毎回の授業の予習は大変だったがコアセミナーの先生、先輩方のお話が非常にためになったから。
コアセミナー:出水教員 レポートやレジュメの書き方がしっかり身につきました
コアセミナー.寺本先生 高校までではできないような大学ならではの授業で、大学生活がイメージできた。
コアセミナー豊崎先生 議論の仕方も学べたし、裁判所の傍聴に行く機会も得れたから。
刑法1・野澤先生 民法の場合と刑法の場合とでは同じ事例でも対処の仕方が異なることを詳しく教えてれたから
憲法 毎度喝を入れられて、ヤル気になった
憲法、南野 授業が面白かった
憲法1 レジュメなしで内容をノートに書かせるというやり方がすごく勉強になった
憲法1(南野) 先生の講義を聞いて自分自身でそしゃくして考えるのが有意義だったから
憲法1(南野先生) 非常にアカデミックであるのみならず、法学徒としてあるべき姿(イデア)を提示して下さいから。
憲法1・南野森 憲法のことだけではなく、色々なことを学べるから。
憲法1・南野先生 話が面白いです。
憲法南野先生 90分きいておこうという授業を展開されているから。
政治学原論 政治についてあまりに無知だったので、とても難しく感じましたが、だからこそ真剣に授業に参加し、理解しようという意欲がわきました。
政治学原論 難しかったが、ためになった。
政治学原論・蓮見 政治の基本的な用語の正確な意味がわかった。(民主主義など)
政治学原論・蓮見二郎 広い知識を身につけ、導入としてはとても良いと思った。
政治学入門 政治学に関して、色々と学ぶことができたから
政治学入門 日本の政治における、現在の問題や、歴史的変遷を学習し、今後の政治学の基礎を身につけ、また進路を考える機会となった。
政治学入門 この講座を受講するまで政治学に興味が無かったが、受けてからは学んでみたいと思うようになったから。
政治学入門 政治について一通り学ぶことができ、また、政治に関心を持つきっかけになったため
政治学入門 基礎的な知識が身についた
政治学入門・岡崎
政治学入門・岡崎先生 テレビや新聞で話題になっている事柄の中身について知ることができたから。
租税法 ・議論ができた・経済学との連携ができた
南野授業 喝!を入れてくれるので
南野先生/法学入門、憲法1 向学心を持つことができるから。
法学入門 これから何を学ぶのかが大体わかった。
法学入門
法学入門 法律がどういう程度のものかを大体つかむことができたからテストの難しさで気が引き締まるから
法学入門 法学を学法学部の学門に対して、心がまえがきたと思う
法学入門 刑法・民法・憲法それぞれについてオムニバス形式で分かりやすく学ぶことができたから
法学入門 法学について詳しく学べた。どのようなものなのかがわかっていなかったので今後の参考になった。
法学入門 教員がすばらしい
法学入門 法律の魅力を知ることができたから。
法学入門 最初にこの講義を受講したことで、専攻科目に対する意欲がわいたから。
法学入門 井上先生のお話はとてもよく分かったから。
法学入門 法学の構成や考え方について触れることができたから
法学入門 1年後期から本格的に刑・民・憲法の学習をする上で良い導入になった
法学入門 おもしろかった
法学入門(井上先生) 分かりやすかった
法学入門(刑法)、井上先生 お話がとてもおもしろく、これから刑法を学んでいくことに興味をもつことができたからです。
法学入門(南野)
法学入門。南野森、井上宜裕 法に関する全体的な部分を、憲法、民法、刑法の3つの分野で学べたから良かったと思ったため。
法学入門・南野准教授 大学生としての心構えを学ぶことができたため
法学入門・南野先生 テキストのブリッジブックを試験前に読みこんだことが役立ったと思います。また、おすすめされた法学セミナーを読んでまた、授業を受けて一層法学に興味がわきました。
民法 資料が充実していた
民法 わかりやすくておもしろい
民法・香山 私自身、民法に興味があるから。
民法1 漠然としたイメージが、少し鮮明になった。
民法1 基礎的な考え方を教えて貫えるので、後々に役立ちそうだから
民法1 授業がおもしろかったから
民法1(香山) 民法への抵抗感がなくなったから。
民法1。香山教員 興味がもてておもしろかった
民法1・香山先生 非常に分かりやすく、民法を楽しく学べるから

Ⅳ最後に

15.性別
項目 件数 構成比
73 51.8%
68 48.2%
合計 141 100.0%
16.出身高校の所在地
項目 件数 構成比
福岡県 63 42.6%
福岡県以外九州沖縄山口 58 39.2%
その他都道府県 26 17.6%
外国 1 0.7%
その他 0 0.0%
合計 148 100.0%

※その他都道府県

広島県(4) 東京都(2) 三重県
岡山県(3) 兵庫県(2) 滋賀県
愛媛県(2) Amelica 千葉県
島根県(2) 愛知県 和歌山県
石川県(2) 香川県
17.希望職種
項目 件数 構成比
裁判官・検察官・弁護士 21 14.2%
他の法律関係専門職 7 4.7%
国家公務員 17 11.5%
地方公務員 30 20.3%
民間企業 23 15.5%
大学教員・研究者 3 2.0%
その他 5 3.4%
まだ決めていない 42 28.4%
合計 148 100.0%

※その他具体的

18.法科大学院に関心ありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 20 13.6%
どちらかといえば関心がある 52 35.4%
あまり関心はない 56 38.1%
全く関心はない 19 12.9%
合計 147 100.0%
19.法科大学院への進学を考えていますか
項目 件数 構成比
ぜひ進学したい 10 6.8%
進学を真剣に考えている 26 17.8%
進学はあまり考えていない 69 47.3%
進学は全く考えていない 41 28.1%
合計 146 100.0%

(19)で”ぜひ進学”~”あまり考えていない”と答えた方

第一志望の法科大学院はどこですか
項目 件数 構成比
九州大学法科大学院 41 75.9%
その以外 13 24.1%
合計 54 100.0%

※その他具体的

※法科大学院について質問意見

20.九大法学部の教育に何を期待しますか
項目 件数 構成比
法律学・政治学の専門知識の修得 125 39.9%
一般的.基礎的知識の修得 70 22.4%
人間性.倫理性の陶冶 18 5.8%
思考力・倫理力の育成 74 23.6%
一層の国際性の育成 24 7.7%
その他 2 0.6%
合計 313 100.0%

※その他具体的

21.九州大学法学部の学生として不安なこと
項目 件数 構成比
学業についていけるかどうか 100 43.3%
教員との人間関係 8 3.5%
友人との人間関係 14 6.1%
経済的な問題 19 8.2%
希望通りに就職できるのか 67 29.0%
その他 4 1.7%
特に不安はない 19 8.2%
合計 231 100.0%

※その他具体的

22.一年の教育を受け基礎知識は十分か
項目 件数 構成比
十分である 16 11.6%
やや不十分 74 53.6%
全く不十分 48 34.8%
合計 138 100.0%

(22)で”やや不十分”~”全く不十分”と答えた方
※どのような点が不十分と思いますか

※学生生活において伸ばしたいと思う資質は何ですか

※一年体験して有意義に思ったことは何ですか

※一年体験して不満に思ったことは何ですか