Ⅰ.基幹教育について

1.時間割全般の配置
項目 件数 構成比
適切に配置 166 84.7%
配置に問題あり 30 15.3%
合計 196 100.0%

※「2」 具体的に

2.基幹教育セミナーは履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 6 3.0%
意義があった 51 25.9%
どちらともいえない 58 29.4%
あまり意義はなかった 57 28.9%
全く意義はなかった 20 10.2%
わからない 5 2.5%
合計 197 100.0%
3.課題協学は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 9 4.5%
意義があった 42 21.2%
どちらともいえない 53 26.8%
あまり意義はなかった 58 29.3%
全く意義はなかった 30 15.2%
わからない 6 3.0%
合計 198 100.0%

4.文系・理系ディシプリン科目のなかで受講して良かった科目とその理由

科目 理由
地理学入門 一番システムが回ってた。
経済学入門 一番やりがいがあったから。
法学入門 専攻だけあり興味をひかれる話が多かった
身のまわりの物理学(原田先生) 日常生活の不思儀な現象を物理学の観点からわかりやすく説明してもらった。
心理学入門 興味をそそられた
心理学入門(橋彌) レポート執筆を通して文献に触れることができたから
政治学入門、法学入門 のちのちに必要となる知識を身につけることができた。
身の回りの物理学
文化人類学入門(後藤先生) 自分の視野が広くなった。とてもおもしろかった。
文化人類学入門 もともと興味があり、分かりやすく刺激的であったから。
地球科学 理系ディシプリンだったが、文系の私でも分かりやすく専門的な講義だったから。
法学入門 将来役に立ちそうだった
芸術学入門 単位入手の難しさをたたきつけられた
芸術学入門 早起きの意義を確認できた。
身の回りの物理学(小島健太郎) 文系学生に配慮しつつ、分かりやすく授業が進められていた。
図と理論 今後何かを作図するときに、生かせそうだと思ったので
法学・政治学入門 学年を上げていくために必要な知識の一部を得る機会だったから。
心理学入門 小レポートの優秀者は加点があったこと。
情報を科学する(武田) 分かりやすかった。
社会と数理科学 実践形式で、先生のフィードバックも適切であって、毎回のプリントに対し、一人一人に個別の対策を示していたから。
法学入門 3人の先生によって展開されて、わかりやすかった
理)地球と宇宙の科子 テストが本格的な論述で楽しかった。
政治学入門(岡崎先生) 発展的かつ興味がひかれる内容でありながら、学生にもわかりやすく工夫していたため
芸術学入門 とてもわかりやすかったから。
法学入門(南野) 法学部生として基礎を身に付けられた
経済史入門 一限かつ情報主が多くて辛かったが、内容が面白かった。
Law&politics
法学入門、経済学入門 興味分野だったから。
地球と宇宙の科学(桑原) 文系の専門に進んだらなかなか触れることのできないことを学べたから。
歴史学入門(福田千鶴) レポート合計11000字かいたから。
芸術学入門 自分のよく知らない分野の話が聞けたから。
社会思想史・清水 思想関連において他の学生と意見を交換する機会が多かったため。
地理学入門 地理が好きで、それについて詳しく学ぶことができたから。
経済史入門、鷲崎先生 非常に親しみやすい授業であった。
心理学入門(山田) 元々興味をもっていた。
法学入門(南野森) これからの勉強の基礎となる部分を学べたから。
法学入門、政治学入門、 経済史入門(わしざき先生) 厳しさと得られるものの釣り合いが取れている
法学入門 基礎として良かった。
社会思想史 授業終了後でも先生との交流がしやすそうと思ったから。
法学入門(南野先生) 勉強する習慣をつけないといけないと考えさせられるものであった為。
心理学入門 非常におもしろく、視野が広がったから。
芸術学入門 レポートの書き方を学べた
法学入門 専攻科目が一年時にない中、法学に触れることができた。
Law and Politics(フェニック、ウルブカ) 留学生と同じ環境で学べたから。国際的に法律を学べたから。
大学・言語学入門(松永典子) 「やさしい日本語」に関する理解を深めることができた。
地理学入門 自分が住んでいる地域についての地理を学べたから。
文化人類学入門(後藤晴子) たいへん論理的で簡単ではない「文化人類学」の講義が行われたから。
心理学入門(はしや) 楽しかった
韓国学への招待 ゲストが第一線で仕事している人で楽しかった。
社会学入門 全く未知の世界をしれたから
文化人類学入門(後藤) 異文化を大変有意義に学べたから。
日本教育史(新谷) 教授から適切なフィードバックをもらえた。
芸術学入門 おもしろかった
文化人類学入問 人間の思考パターンなど興味深かった。
法学入門
法学入門
社会学入門(山下) テーマに関心が持てたから。
法学入門、政治学入門 興味深かったから、学生を意識してくれている授業だったから。
心理学 興味がわく内容だった
身のまわりの物理学 理系分野で縁のなかったものに親しむことができたから
歴史学入門(福田千鶴) 歴史的な学習として、実際に博物館等に行く機会が生まれたから。
社会と数理科学(斎藤先生) 意外性があった、直感を疑うことが大事だと思った
law and politics 法学の勉強と英語の勉強が同時に出来たから。また、事時問題を扱っていておもしろかった。
法学入門 1年次での法学部らしい授業だったから。
社会と数理科学(斎藤先生) 選挙の集計方法などを学べて興味深かったから。
心理学(はしや先生) 社会と数理科学(さいとう先生) 興味をもてた、新しい発見・考え方を身につけることができた。
法学入門(南野・遠藤・井上先生) 法学に関する唯一の授業だったから。
政治学入門。岡崎 わかりやすく、面白かった。
社会学入門(安立)
法学入門 興味深く、専攻にもつながるから
身の回りの物理学(原田) 物理学の考え方が身につけられたから。
文化人類学入門 知識が広まった
芸術学入門(石井先生) 授業をとおしてレポートがきちんと書けたから。
地理学入門(佐藤(廉)) アフリカの話が非常に興味深かったから。
社会思想史 吉野作造、丸山真男の興味深い思想を学べて、とても意義のあるものだった。
教育学入門(荒木先生) 新たな視点で教育学を見ることができたから。説明も分かりやすかった。
情報を科学する。 非常に役に立ったから。
地理学入門(佐藤廉也) 興味深かった。
社会思想史 大学院の先生が来られて学問の入門について教わった
教育学入門(荒牧) 「教育学」というものへの視野が広がったから。
心理学入門(山田祐樹)
地球と宇宙の科学(桑原) 内容がおもしろかった。
経済史入門 全講議を通して興味深かった。先生の資料もしっかりしていてよかった。
文化人類学入門 毎回授業がしっかり構成されていて、色々な発見もあって良かった。
歴史学入門(福田千鶴) 本格的な古文書の読み方に触れることができたから。
経済学入門(武田先生) 単位は落としたが、同時に出席がなくとも授業に出る大切さ、難しい問題でも自分なりにアプローチし答えを見つけ出す意義を学び、とても有意議な授業であった。
歴史学入門 高校などで習う歴史の「教科としての歴史」を知ることができた。
地球と宇宙の科学 分かりやすく、知らなかったことをたくさん学ぶことができた。
身の回りの化学(金1) 文系でも分かりやすい授業だった。
法学入門 ためになったと思った。
法学入門(南野) 2年以降の専門科目を受ける上で役立つから。
政治学入門 いろいろ考えさせられた。いい勉強になった。
心理学入門 レポート1枚で単位がもらえるから。
法学入門・Tue law and politrs(フェニックウルヴカ) 法律の基盤を学べたから・英語もききとりやすく、良かったです
文学・言語学入門(西野先生) 授業内容が面白かったから
社会思想史・(ゲルマー) ジェンダー論が面白かった
芸術学入門(石井先生) 考えることを重視した講義であったから。
法学入門(南野・遠藤・井上) 面白かった。
心理学 面白かった
生命の科学A谷村先生 自身の疑問を少人数だったので、ゼミ形式で答えていただけたから。
文化人類学入門(古谷) なんとなく知っていた物事のルーツを知ることができ、見識が広がったから
法学入門 おもしろかった
心理学入門(山形伸二) 興味を引かれる講議だった。
政治学入門(岡崎先生) おもしろく、ためになった
日本教育史(新谷恭明) 日本の教育史についての講義を通して論理的な思考力を養成できたから。
社会と数理科学(斎藤) 好きな数学と専攻である法学、政治学がからんだ講義だったから
芸術学入門(石井祐子先生) 文化人類学入門(後藤晴子先生) ともに学部の範囲外で興味のある分野だったため。
身の回りの物理学 なじみのない理系科目に関する知識をいろいろ学べた
経済史入門(鷲崎先生) おもしろく、教養科目としての学習内容も適切だと感じた
政治学入門(岡崎) 日本の政治の問題を批判的に考える良いきっかけとなった。
心理学入門(山田) 身近な具体例に関連
法学入門(南野、森) 専攻に先立ち学べることが多かったから。
身の回りの物理学
社会学入門(足立) 取り上げる題材が時代に合っていておもしろいから
地理学入門(山下先生) 地理に興味があって、それを満たすものだったから
身の回りの物理学 文系の私にとって理系に近い勉強ができる貴重な機会となった。
法学入門 ただ講義があるだけでなく、色々な興味深い話がきけた。
歴史学入門 自分で調べる力がついた
心理学入門 橋彌和秀
歴史学入門(福田) レポート作成など、文章を書くことが多く大変だったが多少力はついたと思うから。
心理学入門(山田先生) 研究的分野をおもしろくかつわかりやすく学ぶことができたから。
文化人類学 持っていた常識というか考え方が覆されたから。
地球科学 興味分野を高校時よりも深く知れたから。
文化人類学入門(後藤先生) 自分の持つ常識を見直す機会となったから。
社会と数理科学 簡単に分かる統計の短所が分かり、面白かったから。
芸術学入門 面白かった。ブランクーシの作品について知ることができた。
社会と数理科学 斎藤先生
心理学入門 みじかい時間で文章を書く力をみにつけることができた
法学入門
文学・言語学入門 小説を多角的に分析していたから
法学入門 2年以降法学を学ぶ上での基礎となった。
Law and Politics 英語の学習に大きく影響した上に、留学生の積極性が良い刺激になったから。
地理学入門(佐藤) 話の幅があり、おもしろかった。
法学入門 おもしろかった
社会学入門(山下先生) 興味があったから
政治学入門(岡崎先生) 政治学の勉強をしながら、沢山考えさせられることがあった。
芸術学入門(青野) レポートを書くための忍耐力もある程度ついたと思う
法学入門 これから便利
経済史入門(鷲崎) 日本の経済を、歴史の流れからとらえる努力ができた。
身の回りの化学(吉村先生?) 後期金1です。 高校で化学をしていなかったのですが、わかりやすく世界が広がりました!
文化人類学入門(後藤先生)
法学入門 法の世界への入り口として、とても意義のあるものだと思ったから。
心理学入門(ハシヤ) 授業が面白く、新しい分野にも興味をもてたから。
法学入門 法の基礎の基礎がよく分かったため
心理学入門(山形先生)、 法学入門、政治学入門 勉強が楽しかったから。
法学入門 一番興味があったし、受講前より知識や思考力が上がったと一番感じたから。
社会と数理科学 選挙等法学部と関係のある内容だったから
法学入門(西谷)
生命の科学A(杣本) 教授の
文学・言語学入門 松本(常)
経済史入門(鷲崎) 学習意欲を高めることができた
情報科学 楽しかった
5.第一外国語科目は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 13 6.6%
意義があった 90 45.5%
どちらともいえない 59 29.8%
あまり意義はなかった 25 12.6%
全く意義はなかった 7 3.5%
わからない 4 2.0%
合計 198 100.0%
6.第二外国語に何を選択しましたか
項目 件数 構成比
ドイツ語 61 30.8%
フランス語 44 22.2%
中国語 43 21.7%
韓国語 19 9.6%
その他の言語 31 15.7%
合計 198 100.0%

※その他の言語:具体的に

 第二外国語選択理由
項目 件数 構成比
将来の仕事で役立つと考えた 59 30.4%
その国や地域に対する憧れ 89 45.9%
簡単に習得できると思ったから 37 19.1%
その他 9 4.6%
合計 194 100.0%

※その他:具体的に

第二外国語の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 46 23.6%
意義があった 90 46.2%
どちらともいえない 45 23.1%
あまり意義はなかった 10 5.1%
全く意義はなかった 2 1.0%
わからない 2 1.0%
合計 195 100.0%
7.健康・スポーツ科目の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 29 14.6%
意義があった 90 45.5%
どちらともいえない 46 23.2%
あまり意義はなかった 15 7.6%
全く意義はなかった 15 7.6%
わからない 3 1.5%
合計 198 100.0%

8.その他、基幹教育についての要望

Ⅱ.基幹教育の中の「その他の科目」について

9.現時点での単位を修得していますか
項目 件数 構成比
11単位修得した 21 10.8%
ほとんど修得した(7~10単位) 68 34.9%
半分程度修得した(4~6単位) 85 43.6%
あまり修得できなかった(1~3単位) 14 7.2%
全く修得できなかった 7 3.6%
合計 195 100.0%
残りの単位を修得するための履修する科目
項目 件数 構成比
伊都地区で開講される科目 22 9.5%
高年次基幹教育科目を多め 139 59.9%
言語文化自由選択科目 37 15.9%
学術英語ゼミ 7 3.0%
他学部の科目 23 9.9%
その他 4 1.7%
合計 232 100.0%

※「6」その他:具体的に

10.他学部の専攻教育科目を履修する問題点
項目 件数 構成比
問題点あり 22 12.5%
特にない 154 87.5%
合計 176 100.0%

※「1」問題点あり:具体的に

11.「その他の科目」ついてどう思いますか
項目 件数 構成比
意味があると思う 97 58.1%
無意味だと思う 70 41.9%
合計 167 100.0%

※「1」 意味があると思う:具体的

※「2」 意味がないと思う:具体的

Ⅲ.法学部の専攻教育科目について

12.低年次科目の時間割配置について
項目 件数 構成比
適切に配置されている 177 92.2%
配置に問題があると思う 15 7.8%
合計 192 100.0%

※「2」配置に問題ある:具体的

13.入門科目(法学入門・政治学入門)について、意見

Ⅳ.最後に

14.性別
項目 件数 構成比
97 59.5%
66 40.5%
合計 163 100.0%
15.出身高校の所在地
項目 件数 構成比
福岡県 76 45.2%
福岡県以外九州沖縄山口 67 39.9%
その他都道府県 24 14.3%
外国 1 0.6%
その他(大検等) 0 0.0%
合計 168 100.0%

※その他都道府県:具体的に

※外国:具体的に

16.希望職種
項目 件数 構成比
裁判官・検察官・弁護士 34 20.2%
他の法律関係専門職 6 3.6%
国家公務員 32 19.0%
地方公務員 32 19.0%
民間企業 14 8.3%
大学教員・研究者 1 0.6%
その他 3 1.8%
まだ決めていない 46 27.4%
合計 168 100.0%

※その他:具体的に

17.法科大学院に関心ありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 21 12.5%
どちらかといえば関心がある 57 33.9%
あまり関心はない 58 34.5%
全く関心はない 32 19.0%
合計 168 100.0%
18.法科大学院への進学を考えていますか
項目 件数 構成比
ぜひ進学したい 10 6.0%
進学を真剣に考えている 28 16.8%
進学はあまり考えていない 76 45.5%
進学は全く考えていない 53 31.7%
合計 167 100.0%

(18)で”ぜひ進学したい”~”進学はあまり考えていない”と答えた方

第一志望の法科大学院はどこですか
項目 件数 構成比
九州大学法科大学院 47 69.1%
それ以外 21 30.9%
合計 68 100.0%

※その他具体的

※法科大学院について質問意見

19.司法試験予備試験に関心がありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 19 11.3%
どちらかといえば関心がある 41 24.4%
あまり関心はない 59 35.1%
全く関心はない 49 29.2%
合計 168 100.0%
20.司法試験予備試験を受験しますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 12 7.2%
どちらかといえば関心がある 9 5.4%
あまり関心はない 78 46.7%
全く関心はない 68 40.7%
合計 167 100.0%
21.九大法学部の教育に何を期待しますか
項目 件数 構成比
法律学・政治学の専門知識の修得 144 39.7%
一般的.基礎的知識の修得 67 18.5%
人間性.倫理性の陶冶 33 9.1%
思考力・倫理力の育成 92 25.3%
一層の国際性の育成 25 6.9%
その他 2 0.6%
合計 363 100.0%

※その他:具体的に

22.九州大学法学部の学生として不安なこと
項目 件数 構成比
学業についていけるかどうか 123 41.6%
教員との人間関係 29 9.8%
友人との人間関係 18 6.1%
経済的な問題 30 10.1%
希望通りに就職できるのか 79 26.7%
その他 5 1.7%
特に不安はない 12 4.1%
合計 296 100.0%

※その他:具体的に

23.1年の教育を受け自分の基礎知識は十分か
項目 件数 構成比
十分である 17 10.8%
やや不十分 62 39.2%
全く不十分 79 50.0%
合計 158 100.0%

(23)で”やや不十分”~”全く不十分”と答えた方
※どのような点が不十分と思いますか

24.学生生活において伸ばしたいと思う資質は何ですか

25.1年経験して有意義に思ったことは何ですか

26.1年経験して不満に思ったことは何ですか