Ⅰ.基幹教育について

1.時間割全般の配置
項目 件数 構成比
適切に配置 175 92.6%
配置に問題あり 14 7.4%
合計 189 100.0%

※「2」 具体的に

2.基幹教育セミナーは履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 11 5.8%
意義があった 65 34.2%
どちらともいえない 49 25.8%
あまり意義はなかった 38 20.0%
全く意義はなかった 23 12.1%
わからない 4 2.1%
合計 190 100.0%
3.課題協学は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 10 5.2%
意義があった 62 32.5%
どちらともいえない 50 26.2%
あまり意義はなかった 46 24.1%
全く意義はなかった 22 11.5%
わからない 1 0.5%
合計 191 100.0%

4.文系・理系ディシプリン科目のなかで受講して良かった科目とその理由

科目 理由
情報を科学する モールス信号を学べたから
心理学入門(橋彌先生) 心理学についての教養が深まった。
法学入門(南野教授) この講義を受けて、法学に対する興味が喚起されたから。
歴史学入門 史料批判の視点が得られたから。
経済史入門(宮地先生) 名をきいたことのある会社の創業からの歴史を教えていただけたからです。
文学・言語学入門(静永) 大学の講義らしさを感じたから
歴史学入門(福田千鶴) 面白かったから。
心理学入門 大変興味深いものであったから
生命の科学A(杣本) 免疫やDNA等の内容が生活に密着していると思ったから。
教育学入門(山田先生) 最先端の教育システムについて学べたから。
生命の科学B 生命の不思議について学ぶことができ、おもしろかったから。
社会思想史ゲルマー.A 社会問題には要素要素の原因があるというよりも問題が起こる「構造」があるという発想を大事 にすると役立ちそうだと思ったから。
歴史学入門(福田) 面白かったから。
文化人類学入門(古谷) 今まで全くふれたことのない学問だったから。
Law in Everyday Life(シュテファン・ブルブカ先生) 学生に積極的な発言を求め、英語上達の貢献にもなっていたから。
法学入門 専攻科目につながるから。
社会思想史入門 関心のある女性の社会問題についてその歴史を学べたから。
心理学入門(橋弥) 内容が非常におもしろかった。
法学入門 興味があったため
芸術学入門(石井先生) じっくり考える力が身についたから。
歴史学入門(福田千鶴) レポートの書き方を丁寧に評価してくださり、わかりやすかったから。
アントレプレナーシップ・マーケティング基礎 先生がおもしろかったから。
文化人類学入門(太田) 熱意もあり、内容も濃かった
経済史入門(宮地) とても詳しく分かりやすく日本経済史を学べたため。
心理学入門 おもしろかった。
心理学入門(山田) 実生活に基づいた非常に興味深い授業で分野も全く違う授業であったから。
法学入門 2年生へのステップとして役立つと感じたから。
身の回りの物理学 苦手科目だったが、楽しく授業を受けた。
法学入門(南野) 自身の専攻学門を学ぶことに意義があった。
文学言語学入門、松本 授業内容が非常におもしろかった。
図と理論(平松) デザイン思考をアクティブラーニングしながら学ぶことができたから。
政治学入門
社会と数理科学(新居) 簡単に習得できたから。
経済史入門 様々な経済人の商売の仕方を知る機会が珍しかったから。
情報を科学する パソコン操作をわかりやすく覚えられたから。
斎藤:社会と数理科学 わかりやすい
文化人類学入門(古谷教授) 文化とは何かを多角的・具体的に教わったから。
文化人類学入門 内容が興味深かったため。
文化人類学入門(古谷) 試験は大変だが、内容が新たな発見があるものでよかった
政治学入門(岡崎先生) 内容がわかりやすかったから。
経済史 いい教養になった。
社会思想史(清水) 近現代の歴史の動静が憲法との有機的つながりを感じさせたから
地球と宇宙の科学 今まで学んだことがそんなになかったから。
経済学入門 やりがいがある難しい試験だったから
文学・言語学入門 おもしろかったから。
法学入門(南野先生)、政治学入門(岡崎先生) 専攻の導入として内容が適切で面白かった。
図と理論 テクノロジーの使い方を身に付けた。
図と理論 ブレインストーミングなどアイデアを生み出す議論の進め方について学べた。
文学・言語学入門(武田先生) おもしろかったし、長いレポートを書くのが初めてで勉強になったから。
社会と数理科学 新しい発見があった
芸術学入門(石井) 今まで興味のなかった芸術に関心を持てるようになったから。
社会思思史(清水) 社会における思想の流れを論理的に理解できた。
法学入門 法学の講義だったから。
政治学入門 丁寧だった
法学入門 自分の2年次以降の学習に役立つと思ったから
政治学入門 基礎的な単語の内容を知ることができ、知識が増えたから。
社会学入門(直野)、情報を科学する(島田)、フランス語(倉方) 内容も今後に大きく活きるものであり、評価も妥当であった。
社会と数理科学、斉藤先生 面白くてためになった。文系でもよく理解できる内容だった。
社会と数理科学(斉藤) 期待していなかったが、おもしろかったから。
プログラミング演習 自分ではやろうと思っていなかったが、受けてみてパソコンのプログラムを少し理解できたため。
文学、言語学入門(鵜飼先生) 英語で文学を読むのがおもしろかったから。
身の回りの科学
文学・言語学入門(鵜飼) 興味をひかれる内容だった
法学入門 少しだけ専門的なことを学べたから。
地理学入門 町づくりなど自分の興味のある内容だったから
文学・言語学入門(松本) 小説の意味、含まれる深さを知ることができ、自分でも実践できたから。
伊都キャンパスを科学する 面白かったから。
映画を通じて見るアジア(志水) 視野が広がったから。
文化人類学入門 知見が広がった。
生命の科学A(杣本先生) 高校で学習したことを土台に最新の研究の成果についてわかりやすく解説されていたから。
文化人類学入門(古谷) 現代の国家を考える上で必要なことを学べたから。
心理学山田先生 おもしろかった
経済学入門 分かりやすいスライドで経済学が短期間で学べたため。
社会思想史 視野が広がったと感じるため
プログラミング演習 ボランティアに参加できた。
心理学入門 おもしろかったから
文学・言語学入門(静永先生) 授業に熱意が感じられたから
社会思想史(ゲルマー) 他国籍の先生から日本の問題を考える良い機会を与えてもらえた。
生命の科学A 教員が分かりやすく、オートファジーなど今まで分からなかった理系分野のことが分かって楽し かったから。
心理学入門 先生がおもしろかった
心理学入門 心理学についていろいろなことを学べた
政治学、法学入門 後々役に立つし、面白かった
文学・言語学入門(李) 「星の王子さま」の読み解きが面白い。
法学入門(前期の必修の分です) 2年生からの専門的なことに、少しかもしれないが触れることができたから。
政治学入門 授業が分かりやすく、自ら学習したいと思えたため。
哲学・思想入門(円谷) 哲学自体に興味があったから。
図と理論 グループ活動などユニークな形式の講義だった
生命の科学A 授業内容がおもしろかったから
文学・言語学入門(武田利勝先生) 講義がおもしろく、飽きなかった。
社会学入門(三隅) 社会関係に対して新たな考えを得られたから。
歴史学入門(福田千鶴) 歴史についての認識が大きく変わった。
政治学入門(岡崎先生) 特別演習もあり、他の授業よりも学生に身近に、丁寧に教えていただいたから。
法学入門 1年次で法学に触れられる貴重な機会でモチベーションもあがったから
心理学入門 内容が興味深かった。
文学・言語学入門(武田利勝) 読んだことのあるドイツ文学の新しい見方を得る事ができた。
社会思想史(ゲルマー) 自分が今まで持たなかった考えにふれることができた。
文学・言語学入門(高山) 受講しなければそもそも興味を持たなかった内容だから。
法学入門 法学を学べたから。
歴史学入門(福田先生) 新たな視点で歴史をみることができた。
文化人類学(古谷) 視野が広くなった。
芸術学入門 芸術に対する知見が広がった。
社会学入門(直野章子) 普段の生活で考えない視点から考えることができた。
法学入門 大変だったが様々な法学の分野に触れられたため。
歴史学入門 自国の歴史を知ることは必要なことだから。
心理学入門 興味深い内容だった。
法学入門 数少ない法学の授業であったから
心理学入門(山田) 若干厳しいけれど内容が面白くやりがいのあるものだった。
心理学入門 脳の構造を深く知れた。
政治学入門(岡崎) 授業が丁寧で分かりやすかった
芸術学入門(青木先生) 絵画の技法などについて体験的に学ぶことができたから。
病気と文化と社会 おもしろかった
文化人類学入門 授業内容が興味深かった
プログラミング演習(川喜田雅則) 全くプログラミングが分からない状態から基本的なプログラミングができるレベル までスムーズにいけた。
図工理論 デザインについての考え方がおもしろかった。
文化人類学入門 内容として興味深かった
文化人類学 考え方の視野が広がった。
文化人類入門(古谷先生) 講義の内容がとてもおもしろかった。
文学・言語学(西野教授) 中原中也がすきになった
文化人類学入門 「日本人」という枠組みをとらえ直すことができたから。
文化人類学入門 新たな視点を養えた
哲学・思想入門(円谷) 分かりやすい説明で興味を持たせて頂いたから。
芸術学入門(石井) 興味深かったから
社会学 いろいろおもしろかったです。
政治学入門 先生の説明がとても丁寧で分かりやすかった。
法学入門(南野) 色々な話を詳しく聞くことができた。
政治学入門 岡崎晴輝
社会と数理科学(斎藤) 面白かったから
心理学入門(山田) 授業全体としておもしろく、身近な例もあり親しみがもてた
心理学入門 自分の興味ある分野について説明があったから。
法学入門 前期の南野先生より後期の方が楽だったから。
芸術学入門(青野) 絵画の読み解きが印象的だった。
経済史入門(宮地先生) 高校で学んだ内容を発展させた内容で取りくみやすかった。
文化人類学(古谷先生) ネイションという考え方についてとてもおもしろい考察だった。
文化人類学入門。古谷先生 「ネイション」というものの考え方、視野が広がったから。
The Law and Politics in international society All Englishの授業で大変刺激があった。
教育学入門 固定観念を壊された。
政治学入門 内容が込み入っておらず、かつ深かった。テストでも、形式や出る所を指示して くれたため、学習が身についた。
心理学入門 佐々木先生:テーマがすごく好きでやる気が出た。
政治学入門 先生の優しく穏やかな人柄が感じられたから。
生命の科学A 高校の授業を改めて思い出せたから
地球と宇宙の科学
芸術学入門(石井先生) 機会が無ければ行かないであろう美術館に行ったのが楽しかった。
政治学入門 関心のある分野であり、教授が熱心であったから。
芸術学入門(石井)
身の回りの科学(松島) 実験をしながら楽しく科学を学べた。分かりやすかった。
法学入門 色んな先生の授業を受けられて良かった
プログラミング演習(石田) 非常に多くの新しい知識が得られた。
法学入門 先生方の講義の仕方が独特で面白かったから。
心理学入門(山下伸二) 毎回の自身が面白く、心理学に関心をもったから。
文学言語学入門(武田) 2年次以降学ばない分野だが、興味を持てる講議だったため。
文学・言語学入門
文化人類学入門 内容が興味深かった
教育学入門(久米弘) 扱う内容がおもしろかった。
5.第一外国語科目は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 26 13.6%
意義があった 83 43.5%
どちらともいえない 49 25.7%
あまり意義はなかった 20 10.5%
全く意義はなかった 12 6.3%
わからない 1 0.5%
合計 191 100.0%
6.第二外国語に何を選択しましたか
項目 件数 構成比
ドイツ語 36 18.8%
フランス語 26 13.6%
中国語 79 41.4%
韓国語 23 12.0%
その他の言語 27 14.1%
合計 191 100.0%

※その他の言語:具体的に

 第二外国語選択理由
項目 件数 構成比
将来の仕事で役立つと考えた 57 29.8%
その国や地域に対する憧れ 76 39.8%
簡単に習得できると思ったから 48 25.1%
その他 10 5.2%
合計 191 100.0%

※その他:具体的に

第二外国語の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 45 23.7%
意義があった 96 50.5%
どちらともいえない 25 13.2%
あまり意義はなかった 15 7.9%
全く意義はなかった 9 4.7%
わからない 0 0.0%
合計 190 100.0%
7.健康・スポーツ科目の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 35 18.3%
意義があった 104 54.5%
どちらともいえない 31 16.2%
あまり意義はなかった 14 7.3%
全く意義はなかった 6 3.1%
わからない 1 0.5%
合計 191 100.0%

8.その他、基幹教育についての要望

Ⅱ.基幹教育の中の「その他の科目」について

9.現時点での単位を修得していますか
項目 件数 構成比
11単位修得した 30 16.0%
ほとんど修得した(7~10単位) 79 42.0%
半分程度修得した(4~6単位) 57 30.3%
あまり修得できなかった(1~3単位) 20 10.6%
全く修得できなかった 2 1.1%
合計 188 100.0%
残りの単位を修得するための履修する科目
項目 件数 構成比
伊都地区で開講される科目 42 20.6%
高年次基幹教育科目を多め 108 52.9%
言語文化自由選択科目 23 11.3%
学術英語ゼミ 7 3.4%
他学部の科目 20 9.8%
その他 4 2.0%
合計 204 100.0%

※「6」その他:具体的に

10.他学部の専攻教育科目を履修する問題点
項目 件数 構成比
問題点あり 14 7.9%
特にない 163 92.1%
合計 177 100.0%

※「1」問題点あり:具体的に

11.「その他の科目」ついてどう思いますか
項目 件数 構成比
意味があると思う 116 71.2%
無意味だと思う 47 28.8%
合計 163 100.0%

※「1」 意味があると思う:具体的

※「2」 意味がないと思う:具体的

Ⅲ.法学部の専攻教育科目について

12.低年次科目の時間割配置について
項目 件数 構成比
適切に配置されている 176 97.8%
配置に問題があると思う 4 2.2%
合計 180 100.0%

※「2」配置に問題ある:具体的

13.入門科目(法学入門・政治学入門)について、意見

Ⅳ.最後に

14.性別
項目 件数 構成比
94 56.6%
72 43.4%
合計 166 100.0%
15.出身高校の所在地
項目 件数 構成比
福岡県 71 41.5%
福岡県以外九州沖縄山口 69 40.4%
その他都道府県 30 17.5%
外国 1 0.6%
その他(大検等) 0 0.0%
合計 171 100.0%

※その他都道府県:具体的に

※外国:具体的に

16.希望職種
項目 件数 構成比
裁判官・検察官・弁護士 27 15.8%
他の法律関係専門職 4 2.3%
国家公務員 29 17.0%
地方公務員 33 19.3%
民間企業 24 14.0%
大学教員・研究者 2 1.2%
その他 2 1.2%
まだ決めていない 50 29.2%
合計 171 100.0%

※その他:具体的に

17.法科大学院に関心ありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 22 12.9%
どちらかといえば関心がある 54 31.6%
あまり関心はない 67 39.2%
全く関心はない 28 16.4%
合計 171 100.0%
18.法科大学院への進学を考えていますか
項目 件数 構成比
ぜひ進学したい 14 8.2%
進学を真剣に考えている 29 17.0%
進学はあまり考えていない 78 45.6%
進学は全く考えていない 50 29.2%
合計 171 100.0%

(18)で”ぜひ進学したい”~”進学はあまり考えていない”と答えた方

第一志望の法科大学院はどこですか
項目 件数 構成比
九州大学法科大学院 51 76.1%
それ以外 16 23.9%
合計 67 100.0%

※その他具体的

※法科大学院について質問意見

19.司法試験予備試験に関心がありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 12 7.1%
どちらかといえば関心がある 43 25.3%
あまり関心はない 74 43.5%
全く関心はない 41 24.1%
合計 170 100.0%
20.司法試験予備試験を受験しますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 8 4.7%
どちらかといえば関心がある 16 9.4%
あまり関心はない 87 51.2%
全く関心はない 59 34.7%
合計 170 100.0%
21.九大法学部の教育に何を期待しますか
項目 件数 構成比
法律学・政治学の専門知識の修得 135 38.6%
一般的.基礎的知識の修得 75 21.4%
人間性.倫理性の陶冶 28 8.0%
思考力・倫理力の育成 89 25.4%
一層の国際性の育成 21 6.0%
その他 2 0.6%
合計 350 100.0%

※その他:具体的に

22.九州大学法学部の学生として不安なこと
項目 件数 構成比
学業についていけるかどうか 140 48.8%
教員との人間関係 24 8.4%
友人との人間関係 20 7.0%
経済的な問題 19 6.6%
希望通りに就職できるのか 67 23.3%
その他 2 0.7%
特に不安はない 15 5.2%
合計 287 100.0%

※その他:具体的に

23.1年の教育を受け自分の基礎知識は十分か
項目 件数 構成比
十分である 27 15.8%
やや不十分 58 33.9%
全く不十分 86 50.3%
合計 171 100.0%

(23)で”やや不十分”~”全く不十分”と答えた方
※どのような点が不十分と思いますか

24.学生生活において伸ばしたいと思う資質は何ですか

25.1年経験して有意義に思ったことは何ですか

26.1年経験して不満に思ったことは何ですか