Ⅰ.基幹教育について

1.時間割全般の配置
項目 件数 構成比
適切に配置 155 89.1%
配置に問題あり 19 10.9%
合計 174 100.0%

※「2」 具体的に

2.基幹教育セミナーは履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 14 7.9%
意義があった 52 29.4%
どちらともいえない 49 27.7%
あまり意義はなかった 45 25.4%
全く意義はなかった 14 7.9%
わからない 3 1.7%
合計 177 100.0%
3.課題協学は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 10 5.7%
意義があった 59 33.5%
どちらともいえない 37 21.0%
あまり意義はなかった 49 27.8%
全く意義はなかった 19 10.8%
わからない 2 1.1%
合計 176 100.0%

4.文系・理系ディシプリン科目のなかで受講して良かった科目とその理由

科目 理由
社会学 新たな視点が身についた
法学入門(南野森等) 自らの法学の素養がわかったから。
法学入門、政治学入門 内容が興味深く、大変意義があった
文化人類学(古谷)、歴史学入門(福田) 大きく常識が覆えされた
健スポ 楽しかった。
文学・言語学入門(青木) 日本語についての考え方が大きく変わったから。
文学・言語学入門(青木) 言葉の成り立ちや使われ方など現代で話題となっているものを取り扱っていたから。
文化人類学入門 法や政治を勉強していく上で文化人類学はきいていて役に立った。
法学入門 今後の学習につながることを学べたから。
社会思想史 現代の社会について深く考えさせられたから
文学・言語学入門
芸術学 ディスカッションがおもしろかった。
文学・言語学入門(西月) 文法を理屈で解釈することが面白かった。
The Law and Politics of International Society 留学生の割合が高く、発言の多さや積極性に圧倒された。留学を希望する学生は受けておくべきだと思う。
デザイン思考 高校では(特に文系では)受けることのできないような座学+デザインの組み立てなどのフレキシブルに思考できる授業であったから。
社会と数理科学 数学的な要素があって楽しかったから。
法学入門 純粋に楽しかった。
社会思想史(藤村) 面白かった。
心理学入門(池田) 適切な授業量と興味深い授業内容だったから。
身の回りの物理学A 日頃触れない物理学を学べた
心理学入門 純粋に講義内容が面白かった。
芸術学入門(青野純子) 自力での学習が難しい内容が学べたから。
文学・言語学入門 言語学の中で自分の興味のある分野への理解が深まったから
文学・言語学入門 楽しかった
歴史学入門 歴史が好きであるから
スペイン語フォーラム スペインについての様々を習えて、学んだスペイン語を使って旅行してみたいと思えたから。
芸術学入門(青野) 美術館見学などが面白かったから。
身の回りの物理学B1 文系が中々触れられない内容に言及し、面白かった。
現代教育学入門(セビリア・アントン先生) 教育についての海外からの視点が先進的な議論に触れることができたから。
社会学入門 様々な意見が聞けてよかった。
政治学入門.国崎晴輝 勉強したら単位が取れる。逆も然り。
身のまわりの科学 松島
プログラミング演習(石田教員)
Contemporary American Society 英語でアメリカ社会について学べたから。
心理学入門(池田) 毎授業スライドが分かりやすく、期末テストもそれに基づいたものであったから。
心理学入門 レポートをかく力を伸ばせた。
芸術学入門(山内) 古典芸術に限らず、あらゆる「アート」を学べたのが良かった。
芸術学入門(青野) 芸術を楽しいなと感じる授業だったから。
現代教育学、教育基礎学入門・久米先生 自分の考えや基礎となっている知識をくつがえすようなおどろきがあった。
芸術学入門 生徒が参加しやすかった
文学.言語学入門青木 おもしろかったから。
文学・言語学入門(上山) 自分の興味のある分野だったから。
教育学(木村政伸)
デザイン思考
社会思想史 資料や授業がしっかりしていて、自分でも興味のある内容だったから。
法学入門 1年のうちに、法律を浅く広く学べたから。
心理学入門(山田) スライドがわかりやすく、毎回のレポートで内容をふりかえることができた
経済史入門 日本の経済がどのように変化してきたかを学べ、日本の成り立ちを知ることが出来るから。
歴史学入門 日本の戦国時代について興味・関心が深まった
心理学入門 たいへん興味深かったです。
芸術学入門(米村) 大変興味深い授業だったから
芸術学入門 あまりふれない内容だったので面白かったです。
法学入門 1年生前期に専門について学べるのは良い
社会思想史(藤村) 内容が深かったし、先生がすばらしかった。
文化人類学(太田) 視野が大きく広がったと思うから。
心理学入門(池田) 非常に興味をそそられた
身の回りの化学(松島) 楽しかった。
現代教育学入門・教育基礎学(セビリア・アントン) “よい教育”とは何かという根本的な問いについて深く考える機会となったから。
現代教育学入門(セビリア) 高いレベルの授業を受けられたから。
身の回りの化学(松島先生) 簡単な実験をして、新たな発見があったから。
心理学入門(山形) 知りたいことが知れたから。
プログラミング演習(石田) 文系の自分にとって貴重な経験だった。
政治学入門(岡崎先生)
生命の科学B 岩下先生
哲学・思想入門 日常の考え方を大きく変えさせるような発見があった。
心理学入門池田先生 親切な講義だったから。
心理学入門 単純に興味があった。
プログラミング 新しい世界をのぞけたから
社会思想史(藤村先生)
芸術学入門(青野) 絵画を鑑賞するときの知識が深まり、視野が広がった。
セビリア 授業内容が興味深く、見聞が広がった。
心理学入門 内容が面白かった。
心理学入門(池田) 映像なども含めて興味深い内容だったから。
身の回りの化学(森元先生) おもしろかったし、ためになった。
心理学入門 もともと興味がある科目だったので楽しかった。
地理学入門管
生命の科学B 毎回の授業が興味深かった
社会学入門(安立) 社会にある問題について今までとは異なった視点で考えられたから。
社会学入門(安立) 様々な角度から物事を考えることができてよかった。
心理学(池田) とても分かりやすく興味をもてた。
文化人類学入門 おもしろかった
政治学入門(岡崎) 高校までで学習した政治学の延長で深く学ぶことができ、試験対策が明確で継続的に学習しやすかった
身の回りの物理学 期待していた通りの内容だったから。
歴史学入門(福田) レポートなど、大変だったが大学の学習の基礎が分かったから。また、内容も興味深かった。
身の回りの科学(松島) 実験があったので座学だけより分かりやすかった。
社会学入門安立先生芸術学入門山内先生 どちらも映画やアニメといった新しいメディアを利用していたから。
デザイン科学 グループワークで内容をまとめて発表する形式で、濃い内容だったから。
政治学入門(岡崎) おもしろかった。
法学入門 法学部だから
地理学入門 内容がおもしろいと感じたから
文化人類学入門 新たな考えが生まれた。
法学入門
社会思想史(藤村一郎) とてもわかりやすく、また自主的に思考させられる場面が多かったから、
プログラミング演習(井上) プログラミングができるようになった。
歴史学入門 自分の興味のある分野だった。
政治学入門 先生の説明がとても分かりやすく、政治学についてよく理解できたため。
地球と宇宙の科学 先生がやさしい
芸術学入門(山内) 講議の方法が独特で、非常に面白くためになった。
法学入問(南野) おもしろかった
身の回り物理A 知識の幅が広がった
社会思想史 新しい考え方を知ることができた。
デザイン思考 楽しかった
社会学入門(安立) 井上陽水の話がおもしろかった
文化人類学入門 楽しく学べた
文学・言語学入門 自分にはない様々な角度から文学を読みといていく授業はとてもおもしろかったから。
デザイン思考 思考力がきたえられた
地理学入門 知識力量がすごかったから。
法学入門 法学部だから
身の回りの化学(水島先生) 実験がたくさんあって楽しかったから。
芸術学入門 楽しかった
社会学入門
心理学入門 内容がおもしろかった
濱本:文化人類学入門 話や内容がとても面白かったから。
法学入門(南野ほか) 2年次以降の専攻科目への良い土台固めができたから。
教育基礎学入門/木村政伸 説明が分かりやすく、議論にも活気があった。
社会思想史(清水) 様々な資料が用意されていたから。
教育基礎学入門 濃い内容.しっかりしたレポートを書く経験
歴史学・松尾 面白かった。
経済学入門 経済について詳しく学べたから
身の回りの化学(玉田) 全然興味がなかったけど、うけてみると楽しくて毎回楽しみになった。
社会思想史 今後のためになった
心理学入門 もともと心理学に興味があり、期待通りおもしろい講議内容だったため
文学・言語学入門 西野
文化人類学 今までの授業とまったく違った
社会思想史(藤村先生) 内容が分かりやすく、興味深いものだったため
心理学入門(池田) 自分自身のことについて知ることができたから。
心理学入門(池田) 分かりやすかったし、様々な面白い実験を示していたから。
生命の科学B 文系の者たちにもわかりやすく授業が進められていてよかった。
身の回りの科学A(龍崎) おもしろかった
政治学入門(岡崎) 議義内容が面白かったから。
身の回りの化学 現在の化学の状況・問題について知ることができたため
生命の科学B 楽しかったです
身の回りの化学 化学について深く学べた
法学入門 法学のキソにふれられたため。
法学入門
5.第一外国語科目は履修意義有り
項目 件数 構成比
大変意義があった 38 21.6%
意義があった 89 50.6%
どちらともいえない 28 15.9%
あまり意義はなかった 14 8.0%
全く意義はなかった 6 3.4%
わからない 1 0.6%
合計 176 100.0%
6.第二外国語に何を選択しましたか
項目 件数 構成比
ドイツ語 36 20.3%
フランス語 26 14.7%
中国語 65 36.7%
韓国語 14 7.9%
その他の言語 36 20.3%
合計 177 100.0%

※その他の言語:具体的に

 第二外国語選択理由
項目 件数 構成比
将来の仕事で役立つと考えた 52 30.1%
その国や地域に対する憧れ 78 45.1%
簡単に習得できると思ったから 29 16.8%
その他 14 8.1%
合計 173 100.0%

※その他:具体的に

第二外国語の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 56 32.4%
意義があった 81 46.8%
どちらともいえない 21 12.1%
あまり意義はなかった 9 5.2%
全く意義はなかった 5 2.9%
わからない 1 0.6%
合計 173 100.0%
7.健康・スポーツ科目の履修は意義あったと思いますか
項目 件数 構成比
大変意義があった 27 15.3%
意義があった 79 44.6%
どちらともいえない 42 23.7%
あまり意義はなかった 16 9.0%
全く意義はなかった 13 7.3%
わからない 0 0.0%
合計 177 100.0%

8.その他、基幹教育についての要望

Ⅱ.基幹教育の中の「その他の科目」について

9.現時点での単位を修得していますか
項目 件数 構成比
11単位修得した 12 6.8%
ほとんど修得した(7~10単位) 87 49.4%
半分程度修得した(4~6単位) 62 35.2%
あまり修得できなかった(1~3単位) 9 5.1%
全く修得できなかった 6 3.4%
合計 176 100.0%
残りの単位を修得するための履修する科目
項目 件数 構成比
伊都地区で開講される科目 78 37.0%
高年次基幹教育科目を多め 87 41.2%
言語文化自由選択科目 18 8.5%
学術英語ゼミ 9 4.3%
他学部の科目 15 7.1%
その他 4 1.9%
合計 211 100.0%

※「6」その他:具体的に

10.他学部の専攻教育科目を履修する問題点
項目 件数 構成比
問題点あり 14 8.5%
特にない 151 91.5%
合計 165 100.0%

※「1」問題点あり:具体的に

11.「その他の科目」ついてどう思いますか
項目 件数 構成比
意味があると思う 95 63.3%
無意味だと思う 55 36.7%
合計 150 100.0%

※「1」 意味があると思う:具体的

※「2」 意味がないと思う:具体的

Ⅲ.法学部の専攻教育科目について

12.低年次科目の時間割配置について
項目 件数 構成比
適切に配置されている 159 94.1%
配置に問題があると思う 10 5.9%
合計 169 100.0%

※「2」配置に問題ある:具体的

13.入門科目(法学入門・政治学入門)について、意見

Ⅳ.最後に

14.性別
項目 件数 構成比
101 61.6%
63 38.4%
合計 164 100.0%
15.出身高校の所在地
項目 件数 構成比
福岡県 57 34.1%
福岡県以外九州沖縄山口 75 44.9%
その他都道府県 34 20.4%
外国 1 0.6%
その他(大検等) 0 0.0%
合計 167 100.0%

※その他都道府県:具体的に

※外国:具体的に

16.希望職種
項目 件数 構成比
裁判官・検察官・弁護士 31 18.5%
他の法律関係専門職 8 4.8%
国家公務員 30 17.9%
地方公務員 30 17.9%
民間企業 18 10.7%
大学教員・研究者 1 0.6%
その他 2 1.2%
まだ決めていない 48 28.6%
合計 168 100.0%

※その他:具体的に

17.法科大学院に関心ありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 27 16.1%
どちらかといえば関心がある 47 28.0%
あまり関心はない 62 36.9%
全く関心はない 32 19.0%
合計 168 100.0%
18.法科大学院への進学を考えていますか
項目 件数 構成比
ぜひ進学したい 21 12.7%
進学を真剣に考えている 21 12.7%
進学はあまり考えていない 66 39.8%
進学は全く考えていない 58 34.9%
合計 166 100.0%

(18)で”ぜひ進学したい”~”進学はあまり考えていない”と答えた方

第一志望の法科大学院はどこですか
項目 件数 構成比
九州大学法科大学院 38 58.5%
それ以外 27 41.5%
合計 65 100.0%

※その他具体的

※法科大学院について質問意見

19.司法試験予備試験に関心がありますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 25 14.9%
どちらかといえば関心がある 35 20.8%
あまり関心はない 74 44.0%
全く関心はない 34 20.2%
合計 168 100.0%
20.司法試験予備試験を受験しますか
項目 件数 構成比
大いに関心がある 17 10.1%
どちらかといえば関心がある 16 9.5%
あまり関心はない 80 47.6%
全く関心はない 55 32.7%
合計 168 100.0%
21.九大法学部の教育に何を期待しますか
項目 件数 構成比
法律学・政治学の専門知識の修得 142 39.4%
一般的.基礎的知識の修得 73 20.3%
人間性.倫理性の陶冶 32 8.9%
思考力・倫理力の育成 88 24.4%
一層の国際性の育成 24 6.7%
その他 1 0.3%
合計 360 100.0%

※その他:具体的に

22.九州大学法学部の学生として不安なこと
項目 件数 構成比
学業についていけるかどうか 117 45.3%
教員との人間関係 20 7.8%
友人との人間関係 16 6.2%
経済的な問題 19 7.4%
希望通りに就職できるのか 62 24.0%
その他 6 2.3%
特に不安はない 18 7.0%
合計 258 100.0%

※その他:具体的に

23.1年の教育を受け自分の基礎知識は十分か
項目 件数 構成比
十分である 33 20.5%
やや不十分 54 33.5%
全く不十分 74 46.0%
合計 161 100.0%

(23)で”やや不十分”~”全く不十分”と答えた方
※どのような点が不十分と思いますか

24.学生生活において伸ばしたいと思う資質は何ですか

25.1年経験して有意義に思ったことは何ですか

26.1年経験して不満に思ったことは何ですか