Ⅰ. 基幹教育について

1. 時間割全般の配置

項目 件数 構成比
適切に配置 114 96.6%
配置に問題あり 4 3.4%
合計 118 100.0%

※「2」時間割の配置に問題があると思う:具体的に

2. 基幹教育セミナーは履修意義有り

項目 件数 構成比
大変意義があった 15 12.7%
意義があった 54 45.8%
どちらともいえない 26 22.0%
あまり意義はなかった 19 16.1%
全く意義はなかった 3 2.5%
わからない 1 0.8%
合計 118 100.0%

3. 課題協学は履修意義有り

項目 件数 構成比
大変意義があった 15 12.7%
意義があった 53 44.9%
どちらともいえない 23 19.5%
あまり意義はなかった 19 16.1%
全く意義はなかった 6 5.1%
わからない 2 1.7%
合計 118 100.0%

4. 文系・理系ディシプリン科目のなかで受講して良かった科目名とその理由

科目 理由
心理学入門 レジュメがしっかりまとまっていて、勉強すべきポイントが明白だった。
政治学入門
身の回りの化学
法学入門(南野教授)
政治学入門(岡崎教授)
芸術学入門(山内泰) 作品に含まれる独自の価値観、そしてその枠組みを考えるという今まで考えもしなかった事をこの授業で学ぶことが出来たから。
法学入門(南野)
心理学入門(田中) 授業の組み立てやテーマ設定が心理学に疎い人間にとってもわかりやすく、授業の内容自体も面白かったから。
心理学入門(中村教授) 心理学の内容について大まかではあったが、やさしい口調で、丁寧に教えていただけたから。非常に勉強になった。
心理学入門(田中) しっかり入ってくるような授業だったから。楽しかったから。
身の回りの科学 入門として興味深い内容が多く、自然と聞き入ってしまうような講義であったから。
社会学入門 安立先生
心理学入門 新たな知見が広がり、より勉強したいと思えたから
心理学入門 田中観自 講義自体がとても面白かった。最終的なまとめに、教授の人柄の良さが伝わってとてもよかった
社会学入門(三隅先生) 授業内容が興味深かったから。
心理学入門(田中先生) 初心者にもわかりやすく興味深い内容を扱っていたから。
心理学入門 田中  異なる知見を得られた。
文化人類学(古谷) 「想像の共同体」としてのネイションについての学習は、民族主義がどんどん台頭してる現在では、かなり有意義だと思うから。
心理学入門(田中観自先生) 授業内容である心理学をうまく授業に取り込みながら授業をしてくださり、興味深かった。
文化人類学入門(古谷先生) 愛国心や集団意識といった、普段は意識することがないが自然と少なからず身についているものについて客観的事実を用いながら批判的に考えていくことが、学問らしくておもしろかったし、身近なものを用いて説明してくださったからかなりわかりやすかった。
哲学思想入門(吉原先生) すごく思考力がついたように感じた
心理学入門 知見が広がったから
心理学入門(田中先生) 最初に重要単語を示したり、映像や研究結果に関する話が多かったりと授業方法が私に合っていたし、内容も面白かったから。
心理学入門(田中) 自分の専門外で1番興味深かったし、授業形式もよかったので分かりやすかったから。
芸術学入門 芸術に関して、実際に絵を描いたり、音楽を演奏したりと、技術的な面を主に高校までは学んでいたが、この講義では主義であったり時代背景であったり、という理論的な面から芸術を学ぶことができ、学問としてとても興味深い分野である、と認識を新たにすることができたから。
心理学入門(田中先生) 身近な題材で分かりやすく教えていただき、考えを深めることができたから。
芸術学入門(石井裕子) 理由:受講前と受講後で、学問対象に対する自分の中での認識に大きな違いがあり、授業による学びがあったと感じられるから。
心理学入門(田中) 私たちの身の回りの例を用いながら説明してくださりわかりやすい講義で楽しみながら聞くことができたから。
心理学入門(田中観自先生) とっつきやすく、内容や講義の仕方なども面白かった。
心理学入門(田中先生) 心理学はどの分野においても幅広く活用できる分野であり、なおかつわかりやすい抗議であったから。
心理学入門 田中観自先生 心理学に特に興味があったわけではなかったが、受講して心理学に関心を持てるようになったから。
生命の科学B(岩見真吾)
心理学入門(田中先生)
心理学入門(田中先生) 様々な知見を得ることができ、授業内容も興味深いものだったから。
プログラミング演習 理由はこれまで知らなかったことを学べたのはもちろん、不安の多い大学一年という時期に受けることで、楽しく自身の精神安定剤になってくれました。
文学・言語学入門 講義で扱ったドイツ文学に関してだけでなく、大学でのレポートの書き方のコツも講義内容に含まれており、他の科目にもいかせたから。
岡崎先生
文化人類学入門(古谷) 授業内容が基幹教育科目にありがちな表面的なものではなく、また、高度な内容を扱っているにもかかわらず学生の理解力や前提となる知識を考慮して教員が講義していた。その上、授業で得た内容は自らのこれまでの価値観に少なからず影響を与えたから。
芸術学入門 生徒主体のディスカッションに加えて教授の説明があり新しい知識をたくさん得ることができた。
心理学入門(田中) 理由:授業では心理学の体系を幅広く扱っており、心理学を初めて学習するにあたって、適切な分量だったと感じた。また扱うテーマが面白く、心理学への興味をより持つことができた。
心理学入門(田中) 理由:興味をひかれるように工夫が施されていて、面白かったから。
心理学入門 田中先生
心理学入門(田中 教授) 生徒を授業に巻き込むのが上手く心理学を体感しながら学ぶことができて毎回新鮮な気持ちで講義を受けることができたから。
哲学思想入門(吉原) 人は環境によって罪を犯すのか、先天的なもので犯すのかという話があり、刑法をまた違う角度から理解できたため。
芸術学入門(山内) これまでに興味を持たなかった分野への興味と知見が得られたから。
法学入門(平山) 独占基本法について、論述する方法がわかったから。
心理学入門(田中先生) 授業がわかりやすかったです。
芸術学入門(青野先生) 理由:今まで触れることのなかった芸術学の知識を学ぶことができ、今後芸術を楽しむ土台を作れたと思うから。
プログラミング演習 実際に手を動かしてプログラミングをするのが楽しかったのに加えて、pythonをある程度習得し役立てることができたから。
心理学入門(田中観自教員) 理由:人間の心理について深く知ることができたから。
政治学入門 岡崎教員 興味のある分野だったから。
芸術学入門 自分の考えをまとめ、わかりやすく人に伝える能力を向上させることができた。
心理学入門 田中先生 心理学の面白さを十分に体験することができたため。
政治学入門(岡崎)
哲学思想入門 (吉原) 人は環境によって罪を犯すのか、先天的なもので犯すのかという話があり、刑法をまた違う角度から理解できたため。
水曜1限、Law&Politics of international society, Fenwick先生。 法学の専攻科目が少ない中で、法律に関する国際的な問題を英語で考えることができたから。
心理学入門(田中観自)
心理学入門(田中先生) 認知心理学という新たな知的好奇心をそそる分野を提供してくれたから。
経済学入門
社会思想史(清水) 興味のある分野だったから。
心理学入門(田中先生) 興味深い内容だった
現代教育学入門・教育基礎学入門 法律だけでなく、現代の教育や、教育心理学についても興味があったので、その基礎について詳しく1年生で学ぶことが出来たので、興味を満たすことができたから。
心理学入門 田中先生 理由:心理学の面白さを理解することができたうえに、最終レポートで自分の専門分野と心理学の関連性を述べる課題があり、そこで自分なりに深く考えることができ、基幹教育のメリットを感じることができたから。
地理学入門 元々地理分野に興味があり、中学、高校とは違った、用語などを覚えるというよりは先生の体験談が多く交えられた授業でとても面白かった。
地球と宇宙 今まで全く知らなかった分野で、とても有意義だった。
歴史学入門 私は高校で日本史を選択していなかったが、北部九州という自分が暮らしてきた地域について詳しく知ることができ、良かった。また、一次資料が豊富で、そのような資料を用いた授業を今までに受けたことがなかったため、とても面白かった。
政治学入門
文系 心理学入門(田中) 抽象的な内容も身近な例に触れながらわかりやすく説明していただけたから。そのため、期末のレポートも、自分に馴染みのある事象から発展させて深く考え、楽しく取り組むことができた。
理系 デザイン思考(オムニバス形式) 自分では辿り着けないような昔の作品を鑑賞することができたから。
政治学入門(岡崎清輝先生) 入門にあたってのテーマ設定の平易さと、そこから展開される内容の奥深さとのバランスがよかった。専門家や学部の先輩方の意見を参照しながら、自分の意見を他者との議論を通して深めていくことが可能な授業設計だった。
心理学入門(田中先生) 心理学を体験しながら授業を受けることができたから。
心理学入門(田中) 実例などを使いながら、興味関心が向くような授業の進行の仕方だった。
現代教育学入門 (木村 政伸) 学生間の「横並び健全志向」の問題や不登校の問題、障がい児を始めとする学校の中の多様性を如何にして認めていくべきかという問題など今日の日本に根強く残っている様々な教育上の問題について改めて考える機会を得ることができたほか、アメリカやオランダなど日本と異なる国における様々な教育制度を学ぶことを通じて日本における学校教育の特徴と問題を知ることができたから。
地球科学(中野伸彦先生) 地学の基礎がない人、また文系の人にも分かりやすいような授業構成や内容になっていたから。
科目:情報科学(木實先生) 理由:PCがどのように機能しているのかや、データサイエンスについて本質的な理解ができ、役に立ったと思うので。
心理学入門 田中観自 初めて知る知識ばかりで面白かった
心理学入門(田中) 授業毎のテーマが興味深かった。また、学期末の最終レポートを書いたことによって、レポートとは一体どのように書くものなのかということが学べた。
現代教育学入門(木村) 学校教育について自分になかった視点を学ぶことが出来た
心理学入門(田中観自先生) 生徒が90分の中で飽きないような参加型の授業だった。毎回出す感想も毎時間フィードバックを行っていた。一人一人の字の癖を覚えていたりと、200人ほどもいる生徒一人一人への愛が感じられたため。
心理学入門(田中) 興味深い内容だった
心理学入門
法学入門(平山先生) 法学部生用の授業ではなかったが、正直入試の配点で法学部に決めた自分にとっては初めて法学がおもしろいと感じた授業だった。
生命の科学B(竹川) 発酵食品を説明材料として用いて細菌などの説明をしてくださったので、文系でも想像しやすく、また興味も持てるので、自分から学習しようという意思が生まれていたと思うから。また○○の理由でこれを食べるといい、とか、○○な理由があるからどういう風に食べた方がいい、と根拠まで説明した上で具体的な食生活に関わるアドバイスをくださったので受講して楽しかったから。
生命の科学B 理由:理系の雰囲気を味わえたから。
田中先生の心理学入門 新しい知識を沢山得られて、今までの心理学のイメージがかわったから
教育基礎学入門
現代教育学入門(元兼先生)
地球と宇宙の化学(桑原義博) その分野について深い学びができた
生命の科学A(割石先生)
心理学入門(田中先生)
文学・言語学入門(静永先生)
社会思想史(清水)
The Law and Politics of International Society(フェニック先生)
心理学入門(田中観自) 専攻と心理学の関連を履修性に考える機会を提供しながら講義をしていたため
心理学入門 高校までで全くなじみのなかった分野を、基礎的部分ではあるが学べて楽しかったから。
心理学入門 授業の進め方や興味の持たせ方が良かったと思います。
心理学入門(田中観自先生)
心理学入門(田中先生)
心理学入門(中村先生) 子供の心の発達について詳しく学ぶことが出来たから。
文学言語学入門(小黒) 自分一人ではなかなかとっつきにくいドイツ文学をわかりやすく解説して頂け、加えてレポートの書き方添削までしていただけたから。
心理学入門 身近な事例で普段意識していなかったようなことが学べたため
心理学入門(田中先生) とても興味を持つような、面白い講義だったので。
心理学入門(田中) 内容が興味深いものばかりで、知見を広げることができたと思います。
芸術学入門
法学入門(南野 森先生) 法学はどういう学問なのかを、分かりやすく説明していたから。
心理学入門(田中観自先生)
心理学入門(田中観自先生) 内容自体も面白く、先生の授業の進め方が上手で分かりやすい
心理学入門 心理学の様々な実験を紹介しながら講義をしてもらうことができ、なるほどと思うことが多かったから。
心理学入門(田中観自先生)
田中観自先生の心理学入門 おもしろかったから。
心理学入門 実生活に直結して役立ったから
心理学入門 田中観自先生 面白い実験結果がたくさん見られたから
心理学入門(田中) 専門的な心理学現象だけでなく、身近な現象と、心理学とのつながりについても知れたから
心理学入門 楽しく心理学についての知識を深めることができた。
心理学入門(田中先生) 講義内容が分かりやすく、課題にも積極的に取り組めるようなものであり知的好奇心が満たされたため。
社会と数理科学(斎藤新悟) 内容に興味をひかれたから。
田中先生の心理学入門 授業内容が分かりやすくて興味深かったから。
アントレプレナーシップ入門(五十嵐先生) 自分の日々の活動に活かせることが学べたから
文化人類学入門 古谷 社会の様々な枠組みの意味について考えさせられる講義だった
歴史学入門(福田)
文学言語学入門(小黒先生) レポートの書き方の勉強になった
芸術学入門(山内 先生) 理由:ディスカッションや各所訪問を通して、主体的に参加することができる講義であったから。また、様々な作品に対する考察を通して、「多様性」に関する考えを深められることができたと感じられるから。
社会学入門安立先生 千と千尋やゴジラなど身近なところから社会の構造を見ていく授業形式が楽しかったです。
文学・言語学入門(辛島)
田中観自先生の心理学入門 理由:身近な現象について取り扱っており、入り込みやすかった。ただ講義するだけでなく、スライドやビデオ教材が用いられ視覚的に分かりやすい授業だったから。
教育テスト論 今まで受験する側だったテストを作る側の視点から分析したりさまざまな分野とテスト(歴史等)を関連づけたりといった授業内容がすごく面白かった。また、先生の話がとても面白く惹きつけられ、90分が一瞬で過ぎた。
芸術学入門(米村教授) より美術に関心を持つようになり、美術館へ行く機会が増えたから

5.第一外国語科目は履修意義有り

項目 件数 構成比
大変意義があった 24 20.3%
意義があった 54 45.8%
どちらともいえない 28 23.7%
あまり意義はなかった 11 9.3%
全く意義はなかった 1 0.8%
わからない 0 0.0%
合計 118 100.0%

6.第二外国語に何を選択しましたか

項目 件数 構成比
ドイツ語 10 8.5%
フランス語 22 18.6%
中国語 47 39.8%
韓国語 14 11.9%
その他の言語 25 21.2%
合計 118 100.0%

※その他の言語:具体的に

第二外国語選択理由

項目 件数 構成比
将来の仕事の上で役立つと考えた 40 33.9%
その国や地域に対する憧れ 49 41.5%
簡単に習得できると思った 17 14.4%
その他 12 10.2%
合計 118 100.0%

※その他:具体的に

第二外国語の履修は意義があったと思いますか

項目 件数 構成比
大変意義があった 46 39.0%
意義があった 58 49.2%
どちらともいえない 10 8.5%
あまり意義はなかった 2 1.7%
全く意義はなかった 1 0.8%
わからない 1 0.8%
合計 118 100.0%

7.健康・スポーツ科目の履修は意義があったと思いますか

項目 件数 構成比
大変意義があった 39 33.1%
意義があった 56 47.5%
どちらともいえない 12 10.2%
あまり意義はなかった 7 5.9%
全く意義はなかった 4 3.4%
わからない 0 0.0%
合計 118 100.0%

8.その他、基幹教育についての要望

Ⅱ.基幹教育の中の「その他の科目」について

9.現時点でどのくらいの単位を修得していますか

項目 件数 構成比
11.5単位修得した 18 15.3%
ほとんど修得した(7~10.5単位) 55 46.6%
半分程度修得した(4~6単位) 39 33.1%
あまり修得できなかった(1~3単位) 5 4.2%
全く修得できなかった 1 0.8%
合計 118 100.0%

残りの単位を修得するために履修する科目

項目 件数 構成比
センターゾーンで開講される科目 67 50.0%
高年次基幹教育科目を多め 41 30.6%
言語文化自由選択科目 9 6.7%
学術英語ゼミ 1 0.7%
他学部の科目 14 10.4%
その他 2 1.5%
合計 134 100.0%

※その他:具体的に

10.他学部の専攻教育科目を履修する問題点

項目 件数 構成比
問題点がある 9 7.6%
特にない 109 92.4%
合計 118 100.0%

※「1」問題点がある:具体的に

11.「その他の科目」についてどう思いますか

項目 件数 構成比
意味があると思う 81 68.6%
無意味だと思う 37 31.4%
合計 118 100.0%

※「1」意味があると思う:具体的に

※「2」無意味だと思う:具体的に

Ⅲ.法学部の専攻教育科目について

12.低年次科目の時間割配置について

項目 件数 構成比
適切に配置されていると思う 114 96.6%
配置に問題があると思う 4 3.4%
合計 118 100.0%

※「2」配置に問題があると思う:具体的に

13.入門科目(法学入門・政治学入門)についての意見

Ⅳ.最後に

14.性別

項目 件数 構成比
69 58.5%
46 39.0%
その他・回答したくない 3 2.5%
合計 118 100.0%

15.出身高校の所在地

項目 件数 構成比
福岡県 44 37.3%
福岡県以外の九州・沖縄・山口 48 40.7%
その他都道府県 24 20.3%
外国 2 1.7%
その他(大検等) 0 0.0%
合計 118 100.0%

※その他都道府県:具体的に

※外国:具体的に

16.希望職業

項目 件数 構成比
裁判官・検察官・弁護士 24 20.3%
他の法律関係専門職 3 2.5%
国家公務員 14 11.9%
地方公務員 16 13.6%
民間企業 21 17.8%
大学教員・研究者 0 0.0%
その他 2 1.7%
まだ決めていない 38 32.2%
合計 118 100.0%

※その他:具体的に

17.法科大学院に関心がありますか

項目 件数 構成比
大いに関心がある 27 22.9%
どちらかといえば関心がある 29 24.6%
あまり関心はない 41 34.7%
全く関心はない 21 17.8%
合計 118 100.0%

18.法科大学院への進学を考えていますか

項目 件数 構成比
ぜひ進学したい 13 11.0%
進学を真剣に考えている 25 21.2%
進学はあまり考えていない 44 37.3%
進学は全く考えていない 36 30.5%
合計 118 100.0%

(18)で”ぜひ進学したい”~”進学はあまり考えていない”と答えた方

第一志望の法科大学院はどこですか

項目 件数 構成比
九州大学法科大学院 60 81.1%
それ以外 14 18.9%
合計 74 100.0%

※それ以外の法科大学院:具体的に

※法科大学院について質問意見

19.司法試験予備試験に関心がありますか

項目 件数 構成比
大いに関心がある 16 13.6%
どちらかといえば関心がある 34 28.8%
あまり関心はない 40 33.9%
全く関心はない 28 23.7%
合計 118 100.0%

20.司法試験予備試験を受験しますか

項目 件数 構成比
ぜひ受験したい 8 6.8%
受験を真剣に考えている 14 11.9%
受験はあまり考えていない 56 47.5%
受験は全く考えていない 40 33.9%
合計 118 100.0%

21.九大法学部の教育に何を期待しますか

項目 件数 構成比
法律学・政治学の専門知識の修得 106 33.7%
一般的・基礎的知識の修得 76 24.1%
人間性・倫理性の陶冶 32 10.2%
思考力・論理力の育成 71 22.5%
一層の国際性の育成 30 9.5%
その他 0 0.0%
合計 315 100.0%

22.九州大学法学部の学生として不安なこと

項目 件数 構成比
学業についていけるかどうか 79 40.3%
教員との人間関係 14 7.1%
友人との人間関係 6 3.1%
経済的な問題 15 7.7%
希望したとおりに就職できるのか 62 31.6%
その他 2 1.0%
特に不安はない 18 9.2%
合計 196 100.0%

※その他:具体的に

23.1年の教育を受け自分の基礎知識は十分か

項目 件数 構成比
十分である 23 19.5%
やや不十分 64 54.2%
全く不十分 31 26.3%
合計 118 100.0%

(23)で”やや不十分”~”全く不十分”と答えた方

※どのような点が不十分と思いますか

24.学生生活において伸ばしたいと思う資質は何ですか

25.1年経験して有意義に思ったことは何ですか

26.1年経験して不満に思ったことは何ですか

27.5月7日の2年生ガイダンスに参加

項目 件数 構成比
参加した 118 100.0%
参加していない 0 0.0%
合計 118 100.0%

(27)で「参加した」と回答した方

28.オンラインでのガイダンス視聴について

項目 件数 構成比
問題があった 4 3.4%
問題はなかった 113 96.6%
合計 117 100.0%

※問題があった:具体的に