民事訴訟法演習

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
民事訴訟法演習
標準年次
3・4
講義題目
民事訴訟法演習
開講学期
通 年
担当教員
八田 卓也
単位数
4単位
教  室
207
科目区分
展開科目
履修条件
条件は、設けません。
授業の目的
「民事訴訟法」は広くいえば、民事に関わる裁判所の手続全般を指しますが、このゼミでは、そのうち特に、判決手続に着目する予定です。判決手続にまつわる諸問題のうち、重要と思われるものを選び、それらの問題についてみんなで討論し、悩みながら、「手続」についての理解を深めていきたいと思います。
授業の概要・計画
 毎回、テーマを決め、2〜4人からなる報告担当者による報告をうけたのち、参加者全員で討論する、という形で進めていきます。
 どういうテーマを扱っていくかは、ゼミ初回に、みんなで話し合って決めます(候補になるものは、担当教官の八田が考えてきます。そのほか、参加者のみなさんが関心を抱くテーマがあれば、それも扱いましょう)。
 以上のほか、ゼミ合宿・ゼミ論文集作成を予定しています(通年のゼミのうち、年明け以降は、原則、ゼミ論作成のための作業に充てることになるかと思います。「ゼミ論を書かなければいけない」というと、大変そうに思われるかもしれませんが、ゼミに参加した軌跡を何らかの形で残すものだと、身軽に、積極的に、楽しみながら取り組んでくれたらと、願っています)。
授業の進め方
問題に真摯に取り組みつつ、ざっくばらんな討論をしていきたいと考えています。
教科書・参考書等
教科書:「民事訴訟法判例百選(第3版)」(2003年、有斐閣)
重要参考図書:高橋宏志「重点講義民事訴訟法(新版)」(2000年、有斐閣)、同「重点講義民事訴訟法(下)」(2004年、有斐閣)
参考図書:「民事訴訟法の争点(第3版)」(1998年、有斐閣)
成績評価の方法・基準
平常点によります。
その他(質問・相談方法等)
ざっくばらんに、真剣な討論ができる、楽しいゼミにしていきたいと考えています。
過去の授業評価アンケート