法学入門

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
法学入門
標準年次
1
講義題目
法学入門
開講学期
前 期
担当教員
崔 鍾植
単位数
2単位
教  室
特1(六)
科目区分
入門科目
履修条件
なし。
授業の目的
法学を専攻してない一年生を対象として現代社会の日常生活で伴われる様様の基本的な法的問題に対する考え方を涵養し、さらに法学的の思考と人権問題に対する批判的の眼目を広げることをその目的とします。
授業の概要・計画
(授業の概要)
まず、法の意義、理念、目的などを検討して、はたして万物の霊長であり理性的の人間の社会で法が存在し、さらになくてはならない本の理由は何かについてわかりやすく説明していきます。その後、現実的な問題に関わっている法律分野を選んで一緒に考えてみます。今度は、最近大きな社会的問題になっている少年司法について議論していくようにします。

(授業計画)
法とは何か、法と社会規範、法の目的、法の体系、法の効力を次第にわかりやすく説明します。その後、少年司法の意義、成人司法との差、少年司法の重要性、少年非行の実態などについて検討していきます。
授業の進め方
説明中心の講義になりますが、問題意識や批判的眼目を涵養させるために質問することがちょっと多いです。積極的な授業姿勢が望ましいです。また必要の場合は視聴学の資料も活用します。
教科書・参考書等
法学入門の本ですと何でもOKです。また、講義の後半には、澤登俊雄著「少年法」ー基本理念から改正問題までー、5版以降のもの、中公新書の本(文庫版)を使います。
「どうしても、法学入門の本が選択できない場合には、以下の中で自分が読みやすいと思われる本を、選んでください。」

「法と社会―新しい法学入門」、中公新書、碧海 純一 (著)

「現代法学入門」有斐閣双書、伊藤 正己, 加藤 一郎

「新現代法学入門」現代法双書、西谷 敏, 笹倉 秀夫(編集)

「法学入門」有斐閣双書、末川 博

「市民のための法学入門」三原 憲三(2003/02) 成文堂

「法学入門」、山川一陽 外 共著、弘分堂
成績評価の方法・基準
授業成績(Report込み)、定期試験成績などを総合的に参考して評価します。
その他(質問・相談方法等)
E-mail
@law.kyushu-u.ac.jpの前にcjsikを付加してください。
過去の授業評価アンケート