裁判制度論

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
裁判制度論
標準年次
2
講義題目
現代裁判制度の現状と問題点の考察
開講学期
通 年
担当教員
川嶋・大出 四郎 良知
単位数
4単位
教  室
中講
科目区分
基盤科目
履修条件
 特にありません。
授業の目的
 わが国における裁判制度(裁判外の紛争処理制度を含む)における現状と課題について、理解を深めることを目的とします。それと同時に、この講義は、3年次以降に受講することになる紛争処理論、民事訴訟法・民事救済法・倒産処理法および刑事訴訟法などにとっての入門講座として位置づけられます。
授業の概要・計画
@授業概要
 わが国における裁判制度および紛争処理手続の現状と課題を分かりやすく講義しますが、担当者の個性に応じて、様々な授業形態がとられます。
A授業計画
 川嶋、大出の順に、講義を行います。
 授業計画としては、おおむね、裁判外の紛争処理活動や紛争処理制度、裁判の基本的仕組み、民事救済手続、民事訴訟手続の基本的な構造、刑事訴訟手続の基本的な構造、そして、司法改革のあり方などの順に、講義を行ってゆく予定です。
授業の進め方
 授業の進め方等
 講義の初回に紹介します。
「法科大学院」への進学を考えている人は、是非積極的に参加して下さい。
教科書・参考書等
 佐藤鉄男ほか 『民事手続法入門』(有斐閣アルマシリーズ、2002年)
成績評価の方法・基準
 講義の中で、連絡します。必ず授業に出席して下さい。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート