国際政治学

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
国際政治学
標準年次
3・4
講義題目
国際政治学
開講学期
前 期
担当教員
石田・溜 正治・政仁
単位数
4単位
教  室
302
科目区分
展開科目
履修条件
授業の目的
 近代ナショナリズムの本質と国民国家の特徴を把握し、この理論的理解をもとにして、日本のなかに沖縄が存在していることの意味を、われわれが解かねばならない「問題」として検討する考える。
授業の概要・計画
@授業の概要
 ベネディクト・アンダーソンの 『想像の共同体』 を中心として、ナショナリズムが形成されるにいたる文化的・社会的・政治的条件を考察する。この考察にもとづいて、日本と沖縄をナショナリズムがどのように結びつけてきたかということを、歴史的にかつ現状分析的に考える。
A授業計画
 1回〜12回(石田) 『想像の共同体』 に沿って、ナショナリズムの起源から「公定ナショナリズム」が形成されるまでを概観する
 13回〜14回(石田) 琉球処分・明治国家の沖縄統治・祖国復帰運動
 15回〜24回( 溜 ) 日米安保条約と基地協定のもとでの沖縄・沖縄県の基地行政
授業の進め方
 テキストおよび配付資料にそって進行するが、関連する研究や問題についても適宜言及する。
教科書・参考書等
 ベネディクト・アンダーソン 『想像の共同体』、NTT 出版
成績評価の方法・基準
 筆記試験をおこなう。
その他(質問・相談方法等)
 講義はテキストにそって行う場合でも、テキスト以外の議論が多く紹介される。また後半の沖縄についての議論では、市販テキスト以外の資料を配付/表示しながら進行する。毎回出席しておかないと、講義を十分に理解することはきわめてむずかしい。
過去の授業評価アンケート