外国法律書講読(ドイツ語)

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
外国法律書講読(ドイツ語)
標準年次
3・4
講義題目
ドイツ語法律書講読
開講学期
前 期
担当教員
大橋 洋一
単位数
2単位
教  室
205
科目区分
基盤科目
履修条件
 文献として、公法分野のものを選定する予定なので、憲法・行政法総論を履修して、日本法の知識があることが望ましい。
授業の目的
 外国の法理論・法制度・判例にふれることにより、現代的な共通課題が他の国においても議論されていることを知り、法律学に対する興味・関心を一層高めることを目的とする。
授業の概要・計画
  主に、ドイツ法の最新基本文献を素材にして、その講読の方法を丁寧に解説する。とりわけ、文法事項から始めて、基礎用語の翻訳方法、文意の把握方法などの基礎的な作法等について、基本から学ぶことを目標とする。
授業の進め方
 参加者による輪読が基本的な授業のスタイルである。折にふれて、文献に登場した基本テーマについて、参加者に調査・報告を依頼して、議論する機会をもちたい。
教科書・参考書等
 近時の文献を複写して、教材配布する予定である。
成績評価の方法・基準
 出席と報告による。
その他(質問・相談方法等)
 受講生が少ない場合には、大学院との共同開講も考えている。指導方針との関連で言えば、特に大学院進学(研究者コース)を考えている学生には有用である。
 受講者の確定、日程の相談等を行うので、受講希望者は必ず第1回講義(4月14日13時・106演習室)に出席すること。
過去の授業評価アンケート