法学入門 I

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
法学入門 I
標準年次
1
講義題目
実体法入門
開講学期
前 期
担当教員
五十君 麻里子
単位数
2単位
教  室
大講
科目区分
入門科目
履修条件
特になし。
授業の目的
法学部で学習するより専門的な法律学への橋渡しとして、基本的な実体法の成り立ちを学び、法律用語の基礎知識を修得することで、今後の学習の見取り図を得ること。
授業の概要・計画
 法律学は一通り学んではじめて、個々の条文や論点の意義が理解でき、面白くなるものだと思います。けれど、「一通り」勉強するには何年もかかり、その間「面白く」ない、ただ覚えるだけの勉強を続けることになってしまうかもしれません。そこで、本講義ではいくつかの法典のうち実体法に属するものに焦点をあてて、大雑把ではありますが、「一通り」の知識を提供します。
 まず、大学で特に法律学を学ぶことの意義を考えます。次に法律学の広がりと複雑さを学ぶため、具体例にそって各法の枠組みについてお話しし、あわせて基本的な法律用語を紹介します。
 さらに、憲法典および民法典成立にいたる歴史についてお話しし、それぞれの法典の基本的な性格や限界を示したいと思います。
授業の進め方
講義形式ですが、質問等の積極的参加は大歓迎。
教科書・参考書等
松井茂記・松宮孝明・曽野裕夫 〔著〕
 『はじめての法律学−H−Jの物語』(有斐閣アルマ、2000年)
成績評価の方法・基準
数回の小レポートと定期試験によって評価する。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート