刑法総論

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
刑法総論
標準年次
2
講義題目
刑法総論
開講学期
後 期
担当教員
内田 博文
単位数
4単位
教  室
大講
科目区分
基盤科目
履修条件
 特になし。
授業の目的
 犯罪論上の緒論点について法学士として必要な理解力を習得させること。条文、判例、学説についての基礎的な理解の上に、市民として必要な判断力を形成させること。
授業の概要・計画
 マスコミの犯罪報道が大きな影響を与え、厳罰主義にもとづく刑事法ラッシュを、そしてまた、判例実務における必罰主義を下支えする大きな要因になっている。しかし、マスコミ犯罪報道とわが国の法制との溝は大きい。加えて、必罰主義、厳罰主義によって、犯罪を阻止できるのか、犯罪被害者等を救済しえるのか、について、疑問とする声は少なくない。刑法をめぐる対立がますます激化している。
 本授業では、このような全体的な枠組みの中に個々の論点を位置づけることによって、上記の「市民として必要な判断力」の形成に努めたい。その際、とりわけ次の諸点に留意したい。
 1. 我々の犯罪観、刑罰観はマスコミ犯罪報道によって強い影響を受けており、被疑者・被害者の立場を排除していること。
 2. また、それは、犯罪被害者の立場に立つものでもなく、しばしば犯罪被害者の立場を排除しがちであること。
 3. 犯罪の防止及び犯罪被害者の救済において、刑法はどのような役割を占めるべきか。
授業の進め方
 大講義室での大多数の受講生を相手の授業ということに伴う各種の制約はあるが、できる限り双方向的な授業を心がけたい。
 大多数であっても、受講生の反応は教壇からは手にとるように見えるので、この反応を導きの糸として授業を進めていくこととしたい。
 授業の順序は教科書の順序におおむね依ることととする。
教科書・参考書等
 前田雅英・刑法講義総論第3版・東京大学出版会
成績評価の方法・基準
 定期試験の成績により評価する。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート