国際私法

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
国際私法
標準年次
3・4
講義題目
国際私法(国際取引と紛争解決の基礎)
開講学期
後 期
担当教員
河野 俊行
単位数
4単位
教  室
302
科目区分
展開科目
履修条件
 民法を受講していることが望ましい。
授業の目的
 かつて国際取引とは、わが国企業が海外進出して外国で商売をすることであった。しかし1990年代のバブル崩壊とグローバル化の進展は、外国企業のわが国への進出、わが国企業の海外生産を促し、それらにともなう人の移動も多様になった。それにともなう様々な現象を法的に処理するために理解しておくべきもっとも基本的な法的理論構造を学ぶことを目的とする。それと並んで、紛争が発生した場合の国際的な民事紛争処理手続も取り扱いたい。
授業の概要・計画
 授業初日に、全講義の日程・取り扱うテーマ・該当する教科書の頁数・使用する判例を記入した予定表、それに最新判例集を配布する。内容的には、総論、国際契約、国際民事訴訟法の3つの柱を中心に授業を構成する。
授業の進め方
 通説・判例を理解することを第一目標とする。その上で最新判例を用いて多様な事例にふれ、具体的なイメージをつかめるようにしたい。
教科書・参考書等
 山田僚一「国際私法」(有斐閣)、
 渉外判例百選(2004年春に刊行予定)
 これにくわえて、最新判例その他の資料を当方で用意して配布する。
成績評価の方法・基準
 5回の持ち込み不可の小テスト(配点4割)、24時間の持ち帰りテスト(配点6割)による。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート