立法学特殊講義

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
立法学特殊講義
標準年次
3・4
講義題目
立法学特殊講義
開講学期
前 期
担当教員
井原 辰雄
単位数
2単位
教  室
102
科目区分
展開科目
履修条件
授業の目的
 医療保険など社会保障制度を題材に、立法政策論、立法技術論、立法過程論について概説し、政策立案の考え方、政策決定の過程などを理解するとともに、社会経済問題について、複眼的な視点から分析、考察する基礎を身につけることを目的とする。

授業の概要・計画
授業スケジュールは次のとおり。

1 立法学の意義、立法過程の俯瞰(序論、第1章)
2 立法政策<政策課題:社会保障制度の俯瞰>
3 立法政策<政策資源>(第2章)
4 立法政策<省庁意思決定プロセス>(第2章)
5 立法技術<政府内過程>(第3章)
6 立法技術<法案作成の実際>(第3章)
7 立法過程<与党内過程>(第4章)
8 立法過程<社会保障制度改革のプロセス>
9 立法過程<政官関係>(第5章)
10 立法過程<官僚制、マスコミ>(第6章、第7章)
11 立法過程<国会内過程>(第8章、第9章)
12 立法過程<国会の機能>(第10章)
13 立法過程<政策決定過程国際比較>(第11章)

*カッコ内は、中島誠著「立法学」の章番号
授業の進め方
講義形式で授業を進めるが、質問のやり取りなど参加型の授業としたい。


* 各回のレジュメを以下からプリントアウトして講義に出席してくだ さい。(講義の前の週の金曜日には、用意できるようにしたいと考え ています。)

 http://www17.ocn.ne.jp/~tihara(講義終了により、HPは終了しました。)


教科書・参考書等
中島誠「立法学」(法律文化社)
社会保障制度関連の参考資料としては、「平成17年版 社会保障入門」(中央法規)など
成績評価の方法・基準
期末試験を実施する。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート