外国政治書講読(英語)

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
外国政治書講読(英語)
標準年次
3・4
講義題目
政治学辞典を英語で読む
開講学期
前 期
担当教員
木村 俊道
単位数
2単位
教  室
207
科目区分
基盤科目
履修条件
授業の目的
 九州大学教育憲章に掲げられた「国際性」および「専門性」の育成を目指す。本講義では、外国書の講読を通じて「異文化理解」を深め、国際的な「コミュニケーション能力」を高めることを目的とする。
 本講義ではまた、政治学系の「基盤」科目として、発展科目の履修に不可欠な「幅広い教養」、および基礎的な「学問的スキル」の修得が目指される。
授業の概要・計画
 本講義は前・後期開講、各2単位の講義である。前期と後期でそれぞれ独立性を持たせるが、通年の参加者も想定し、継続的・発展的な学習が可能となるよう工夫を凝らす。

 前期は、外書講読入門編として、政治学および政治思想史の「辞典」を読む。
 具体的には、(1)先頃出版されたばかりの、New Dictionary of the History of Ideas, 6 vols., ed., M. C. Horowitz (Thomson Gale, 2005) 、(2)The Blackwell Encyclopaedia of Political Thought, ed., David Miller (Blackwell, 1987) を取り上げる。
 以上を素材として、democracy, liberalism, citizenship, nation など、政治学の基礎用語に関する知識を、外国語(英語)を通じて、とくに理論・思想・歴史の観点から学ぶ。なお、項目の選択に関しては、参加者の希望を尊重したい。

 後期も、原則的には上記の作業を継続するが、通年参加者の学習到達度によっては、政治学の「原典」の本格的な読解にチャレンジしてみたい。

授業の進め方
 原則的には、参加者によるテクストの音読および訳読を中心とする。ただし、参加者の数や関心、希望に従って適宜変更を加えたい
教科書・参考書等
 コピーを配布する。
成績評価の方法・基準
 参加者多数の場合には試験を行なう。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート