消費者法商法演習

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
消費者法商法演習
標準年次
3・4
講義題目
消費者法取引法
開講学期
通 年
担当教員
清水 巌
単位数
4単位
教  室
307
科目区分
展開科目
履修条件
特にありません。
授業の目的
1 社会の変化に対応した新しい法的課題を考察する。
2 消費者法、商取引法、契約法の基礎を修得する。
3 一つの法的紛争に対して、消費者法、民法、商法、行政法などを総合的機能的に適用する考え方・能力を養成する。
4 自己の意見を説得力を持って発表する能力・他人の意見・立場を正しく理解して討論する能力を養成する。
授業の概要・計画
 現代の消費者取引(消費者と事業者との契約→クレジット取引、訪問販売、通信販売、インターネット取引など)に関する現実に生じている苦情事例、裁判例を取り上げて、消費者契約法、特定商取引法、割賦販売法などの消費者法の解釈、立法のありかたを考える。
 消費者被害の実態の調査など、消費生活センターや弁護士事務所などの社会見学も行う。
授業の進め方
テーマに関する消費者相談事例、裁判例や論文を読みながら、各自の意見をまとめ、発表し、討論を行う形式で、進める。
教科書・参考書等
清水巌著『消費者法(第3版)』東京商工出版。
このほか、消費者取引に関する消費者相談事例・裁判例(配布する)。
成績評価の方法・基準
意見発表・討論参加・提出レポート・出席状況などから総合的に判断する。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート