ローマ法

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
ローマ法
標準年次
3・4
講義題目
ローマ法
開講学期
後 期
担当教員
西村 重雄
単位数
4単位
教  室
202
科目区分
展開科目
履修条件
 
授業の目的
 
授業の概要・計画
ローマ法は、紀元1〜3世紀にその頂点に達し、東ローマ帝国コースティーニアス大帝による集成により、その後の時代に伝えられた。日本民法典は、フランス民法およびドイツ民法(草案)を基礎として制定されたが、ともにローマ法にその大部分を負っている。従って、民法典の各条文は、ローマ法以来の沿革を背負っており、その解釈にローマ法の知識は不可欠である。本講義によって、民法典の理解を一層深めることが出来れば幸いである。
授業の進め方
 
教科書・参考書等
(参)原田慶吉『ローマ法』(有斐閣全書)有斐閣
(参)原田慶吉『日本民法典の史的素描』創文社
(参)西村重雄・児玉寛『日本民法典と西欧法伝統』九州大学出版会
成績評価の方法・基準
出席、講義内容についての質疑応答、および期末筆記試験の成績を綜合する。
その他(質問・相談方法等)
 
過去の授業評価アンケート