●日本国憲法

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
●日本国憲法
標準年次
3・4
講義題目
日本国憲法
開講学期
後 期
担当教員
田中(孝 男)
単位数
2単位
教  室
中講
科目区分
基幹教育科目
履修条件
特になし。
授業の目的
日本の政治経済社会構造の基礎を提供し、わが国における基本的で最高の法である、日本国憲法の概要を知る。
授業の概要・計画
第1回(10/2)オリエンテーション・総論@(自己紹介、授業の狙い・目標、授業計画、教科書、成績評価、勉強の仕方、憲法学とは、憲法の意義と立憲主義)
第2回(10/16)総論A(日本憲法史、国民主権と天皇制、平和主義)
第3回(10/23)基本的人権@(基本的人権の原理と限界)
第4回(10/30)基本的人権A(幸福追求権、法の下の平等、思想・良心の自由、信教の自由、学問の自由)
第5回(11/6)基本的人権B(表現の自由)
第6回(11/13)基本的人権C(経済的自由権、人身の自由)
第7回(11/20)基本的人権D(国務請求・参政権と社会権)
第8回(11/27)統治機構@(国会・条約)
第9回(12/4)統治機構A(内閣・財政)
第10回(12/18)統治機構B(裁判所・司法制度を含む)
第11回(1/8)憲法保障@(違憲立法審査、抵抗権、国家緊急権)
第12回(1/15)憲法保障A(憲法改正)

*12/11は休講とする。当初休講予定としていた11/27は授業を行い、予定を一回ずつ繰り上げている。こちらの掲示が最新である。
授業の進め方
講義形式。
教科書・参考書等
芦部信喜(著)・高橋和之(補訂)『憲法(第四版)』岩波書店、2007年
成績評価の方法・基準
定期試験により評価する。試験問題の形式については第1回の講義の時に説明する。
その他(質問・相談方法等)
12月11日は休講とする。
教科書のほか、講義ノートを作成し、「生協文系書籍部」にて頒布する(9月下旬〜、一部700円)。
過去の授業評価アンケート