法情報学

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
法情報学
標準年次
3・4
講義題目
法情報学入門
開講学期
前 期
担当教員
湯淺 墾道  
単位数
2単位
教  室
情セ)文系地区分室
科目区分
展開科目
履修条件
ログイン・ログアウト、ファイルの保存、日本語入力など、Windowsの基本的な操作方法について修得済であることが望ましい。
授業の目的
(1)基本的な情報リテラシーと法情報の検索方法・評価等の習得
(2)法学・政治学に関係するデータの実証的な分析方法の習得
授業の概要・計画
情報処理教育文系分室(経済学部4階)でパソコンを実際に操作しながら、実習形式により実施する。
授業計画は次の通りであるが、詳細は受講生のソフトウェア操作の習熟度を勘案し、受講生と相談して変更することがある。
(1)法情報の収集(3回)
 判例、法令その他Web上の法情報の収集および評価の方法
(2)Wordの活用法(1回)
 論文およびレポートを執筆する際のWordの活用方法
(3)Excelの活用法(6回)
 法学・政治学に関連するデータをExcelで処理する方法
 四則演算、基本的な関数、グラフの作成、相関分析、回帰分析
(4)PowerPointの活用法(4回)
 研究成果を公開するためのプレゼンテーション・ソフトの活用方法
(5)まとめ(1回)
 サイバースペースおよび関連する法制度に関する近時の動向等

授業の進め方
毎回課題を出し、各自で課題を完成させる形式により進める(課題は電子メールで提出)。

教科書・参考書等
特になし。
成績評価の方法・基準
出席点および平常点(課題提出に対する評価)により総合的に成績の評価を行う。試験は実施しない。
その他(質問・相談方法等)
情報基盤センター教育用システムの個人登録は各自で行い、個人IDおよびパスワードを確認しておくこと。担当者は非常勤で出講するので、登録に関する質問には対応することができない。
担当者に関する詳細は、下記のサイトを参照されたい。
http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/  

【日程・教室】8/25〜27。1〜5限目。(情報基盤センター文系地区分室)

履修登録方法等については,6月中旬頃に法学部掲示板でお知らせします。
過去の授業評価アンケート