刑法 II 【刑法各論】

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
刑法 II 【刑法各論】
標準年次
3・4
講義題目
刑法各論(各犯罪類型の検討)
開講学期
前 期
担当教員
井上 宜裕
単位数
4単位
教  室
101
科目区分
基盤科目
履修条件
刑法T(刑法総論)を履修していること。

授業の目的
刑法各論は、個別の犯罪類型を考察対象としており、犯罪と刑罰に関する一般理論を扱う刑法総論と対をなすものである。総論と各論はいわば車の両輪であり、相互に補完する関係にある。既に体得した総論の知識を前提に、各犯罪類型を検討し、他の制裁とは異なる刑罰の持つ意味を考えるのが本講義の目的である。
授業の概要・計画
個人的法益に対する罪を中心に検討する。社会的法益に対する罪及び国家的法益に対する罪にも可能な限り言及する。なお、授業は、刑法総論と刑法各論の関係に注意を払いつつ進めていく。
授業の進め方
レジュメを配布する予定。
六法持参(最新のもの)。
教科書・参考書等
特に指定しない。
各自、最新の刑法改正を盛り込んだ『刑法各論』のテキストを入手すること。
例えば、大谷實『刑法講義各論[新版第2版]』(2007年・成文堂)、川端博『刑法各論講義』(2007年・成文堂)、林幹人『刑法各論[第2版]』(2007年・東京大学出版会)、前田雅英『刑法各論講義[第4版]』(2007年・東京大学出版会)、松宮孝明『刑法各論講義[第2版]』(2008年・成文堂)他。
成績評価の方法・基準
期末試験の成績による。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート