憲法演習

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
憲法演習
標準年次
3・4
講義題目
憲法判例研究
開講学期
通 年
担当教員
安西 文雄
単位数
4単位
教  室
209
科目区分
展開科目
履修条件
 憲法に関する基礎的な理解があることを前提とする。
授業の目的
 憲法の基本的な判例を逐次検討することによって、憲法の生きた姿に関する理解を深めることを目的とする。
授業の概要・計画
 判例時報、あるいは判例タイムズなどに掲載された憲法判例を素材とし、レポーターを定め報告を求め、次いで、議論を深めるというスタンダードな形式をとる。判例を主たる素材とするが、場合によっては論文に手を伸ばすこともありえよう。
 憲法判例百選などに掲載されたものは、各学者が判例を検討した所産である。この演習で参加者に求められるのは、学者が検討した所産を理解するにとどまるのではなく(もちろんそのこと自体、重要であるが)、自ら判決文全体を読み、さまざまな視点から考察を展開することである。判決文内在的に、その理論構成を探究する手法を採用してもよいし、最高裁判例であれば多数意見と少数意見とのアプローチの差異を探ってもよい。また判例の展開のなかでの意味づけに焦点を当ててもよい。多様な手法で考察が展開され、議論がなされることを期待したい。
 基本的に毎週一判例のペースで進めてゆく予定。演習の進行予定表はこちらで用意する。
授業の進め方
 上記参照。
教科書・参考書等
 適宜指示する。
成績評価の方法・基準
 平常点による。
その他(質問・相談方法等)
 丹念に予習を行い、積極的に議論に加わることのできる学生の参加を求めたい。
過去の授業評価アンケート