国際公法

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
国際公法
標準年次
3・4
講義題目
国際法
開講学期
後 期
担当教員
庄司 隆一
単位数
4単位
教  室
102
科目区分
基盤科目
履修条件
特になし
授業の目的
現代国際法の全体像につき基本的特徴を把握し、国際社会の動きと国際法の関わりにつき理解を深め、国際法の視点から国際社会を見る目を養う。
授業の概要・計画
1.授業概要  基本的に教科書をベースとしつつ国際法の全体像・論点を把握する。判例・具体例を参照にする。

2.授業計画  1.イントロダクション  2.国際法の歴史、特徴  3.国内法と国際法の関係  4.国際法の成立形式  5.条約法  6.国際法の主体  7.国家の成立  8.国家の機関(政府、外交機関等)  9.国家の基本的権利義務  10.国家責任  11.国家領域  12.海と空の国際法ー1
13.海と空の国際法ー2 14.国際化地域  15.国籍、外国人の地位、難民  16.人権法  17.国際犯罪  18.環境法  19.経済的国際協力ー1  20.経済的国際協力ー2 21.紛争の平和的処理 22.平和と安全ー1  23.平和と安全ー2 24.武力紛争法・中立法  25ー26.現下の国際問題と国際法 

授業の進め方
講義による
教科書・参考書等
教科書:松井芳郎ほか 国際法 有斐閣
    国際法判例百選、ベーシック条約集かその他の条約集
成績評価の方法・基準
試験によるものとし、出席を加味
その他(質問・相談方法等)
基本的には授業の後受け付ける
過去の授業評価アンケート