憲法演習

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
憲法演習
標準年次
3・4
講義題目
憲法の重要判例を読む
開講学期
通 年
担当教員
渡辺(康 行)
単位数
4単位
教  室
3研
科目区分
展開科目
履修条件
憲法Tの単位を取得済みであり、かつ憲法Uの単位を取得済みないし履修中のもの。将来、憲法に関する知見を職業上活用したいと考え、この演習を通じて意欲的に勉学に取り組む心構えのある学生を歓迎します。例えば、法科大学院、研究者養成大学院、公務員、メディアなどに進学・就職を志望している方を想定しています。
授業の目的
憲法に関する重要判例や、それに関する判例評釈、論文などを読み、参加者相互で議論をすることを通じて、憲法学的な思考力を養っていきたいと思います。なお、素材は判例のほか、事例問題や、現在の重要な憲法上の論点(例えば、裁判員制度の憲法問題)をテーマとすることもあるかもしれません。
授業の概要・計画
概要は上のとおりです。計画は初回までに用意します。
なお2008年度の演習では、平等の諸局面、営業規制と規制緩和といったいくつかの柱を立てて、関連する判例を検討しました。2009年度も毎回別のテーマということではなく、年間でいくつかの柱を立てて、議論を深めていく方針でいます。
授業の進め方
参加者の人数にもよりますが、二人一組程度の報告者が報告を行ったうえで、司会者とコメントを担当する学生を中心に議論を進めていきます。学生主体の運営を考えています。
教科書・参考書等
一般的な教科書としては、芦部信喜・高橋和之『憲法(第四版)』(岩波書店、2007年)がやはり基本だと思います。その他、憲法判例百選T、U、各年度の重要判例解説など。演習のテーマに関する参考文献は、その都度紹介、配布します。
成績評価の方法・基準
平常の報告と討論への参加状況により判断します。
その他(質問・相談方法等)
質問はメールでも直接研究室においでになっても結構です。
過去の授業評価アンケート