刑事訴訟法演習

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
刑事訴訟法演習
標準年次
3・4
講義題目
刑事訴訟法の現代的課題
開講学期
通 年
担当教員
豊崎 七絵
単位数
4単位
教  室
304
科目区分
展開科目
履修条件
 このゼミを通して、刑事訴訟法を深く勉強してみたいという志を持つ者。
 ゼミは学生が主体となって創り上げるものなので、毎回の出席はもちろん、ゼミ仲間との議論やゼミ運営にも積極的に参加すること。
授業の目的
 刑事訴訟をめぐる歴史的背景をふまえながら、刑事訴訟法の原理・原則の意義を理解した上で、日本の刑事訴訟の現代的課題をとらえること。
授業の概要・計画
 ゼミの概要・計画については、参加者の希望を出しあい、必要があれば担当教員のアドバイスもふまえ、全員で相談して決める。
 そこで各参加者には、ゼミの最初で、@このゼミで取り上げたいテーマ、Aそのテーマを取り上げたい理由、Bテーマに関連する検討素材(一つ以上。判例・論文・新聞記事等々)について報告してもらう。この報告をたたき台としてゼミの概要・計画を練り上げるところから、ぜひ「学生の主体性」を発揮していただきたい。

☆☆☆

 刑事訴訟法の講義は、3・4年生配当となっている。
 そのため、新3年生は、刑事訴訟法といっても、なじみがないかもしれないが、具体的な刑事事件の裁判や捜査、あるいは裁判員裁判などの立法問題に関する報道に、新聞やニュースで触れることがあるだろう。ぜひ文献や報道等を通して、刑事訴訟法に関する問題を自分なりに発見していただきたい。
 また刑事訴訟法の講義を受講して、さらにゼミで深く勉強しようという意欲のある、新4年生の新規参加も大いに期待する。サブゼミ参加も歓迎する。

☆☆☆

 参考までに2007年度は、前期(ゼミ合宿@壱岐を含む)では、@全般的な問題状況を検討した上で(秋山賢三〔弁護士・元裁判官〕著『裁判官はなぜ誤るのか』や日本の刑事裁判をリアルに描いた映画「それでもボクはやってない」等を参考とした)、A手続関係者(裁判官、検察官、弁護人)に関する問題を取り上げ、B刑事手続の流れ(捜査→公訴→公判→上訴)に沿って様々なテーマを検討した。また後期では、鹿児島県公選法違反被告事件(いわゆる志布志事件・一審無罪確定)を具体的素材として、捜査、自白の任意性・信用性、および犯罪報道に関する問題をより深く検討した。本件の元被告人の方と弁護人の方による講演会、インタビュー調査も実施した。

 また2008年度は、前期では、各自の問題関心に沿ってさまざまなテーマ(適正手続、裁判員裁判、刑事訴訟法の歴史的展開、国民性論の検討、証拠開示、違法収集証拠排除、公訴権濫用論、起訴便宜主義)を取り上げて検討した。後期では、再審・布川事件を具体的素材として、違法捜査・自白の任意性に関する問題、補強法則・事実認定論に関する問題をより深く検討している。本件再審請求人の方と弁護人の方による講演会、インタビュー調査を12月に実施する予定である。またゼミ旅行(呼子・唐津・古湯温泉)も行った。

☆☆☆

 「人身の自由(≒刑事手続上の人権)なくして、思想、表現の自由なし」という法格言があります。これは、あらゆる基本的人権が行使されるためには、その前提として、刑事手続上の人権保障が不可欠であることを意味しています。
 他方で、日本では「犯人は必ず捕まえて処罰しなければならない」という必罰主義の考え方が根強く存在しています。
 このように刑事訴訟法学は価値選択を迫られることが多い学問ですが、それだけに「深く、粘り強く、自分の頭で考え抜く」という作業が求められますし、また「考えの異なる者同士で、徹底的に議論する」というゼミの醍醐味を味わうことができるでしょう。
 志のある人の参加を求めます。



 
授業の進め方
 検討対象となったテーマについてのグループ報告ないし個人報告を踏まえた、ゼミ参加者全員による議論。
 報告者は事前にレジュメを用意すること。報告者以外の者もレジュメを参考にして、疑問点や自分の意見を整理して議論にのぞむこと。
 なお以上の日常的活動のほかに、ゲストスピーカー(実務家、研究者等)の招待や施設参観を行うこともある。
教科書・参考書等
 教科書等については第一回目の講義で指示する。検討対象となったテーマに関連する参考文献については適宜紹介する。
成績評価の方法・基準
 平常点(出席状況、報告内容、議論への参加態度等)とゼミ論との総合評価とする。
 無断欠席・正当な理由のない欠席は一切認めない(無断遅刻・正当な理由のない遅刻ももちろん同様)。
その他(質問・相談方法等)
 質問・相談を受け付ける。まずはメールを送るか、もしくは授業終了後にアポイントメントをとること。
 なお、ゼミ自由見学(オープンゼミ)期間にあたる1月8日(木)の豊崎ゼミは、1月15日(木)に振り替えられることになりましたので、見学希望の人は、8日ではなく15日の10:00〜12:00の間に来てください。また15日の場所は、403教室ではなく、第三研究会室(法学部棟3階)になります。また1月22日(木)のゼミは、ゼミ自由見学(オープンゼミ)期間ではありませんが、見学に来てもらっても構いません。22日の場所は、403教室です。
過去の授業評価アンケート