政治動態分析 II ・基礎【比較政治学】

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
政治動態分析 II ・基礎【比較政治学】
標準年次
3・4
講義題目
比較政治の理論
開講学期
後 期
担当教員
大河原・岡崎 (大河原伸夫・岡崎晴輝)
単位数
4単位
教  室
101
科目区分
基盤科目
履修条件
特になし。
授業の目的
比較政治学の基礎を学習する。
授業の概要・計画
第T部 基礎概念(大河原担当)

 1 はじめに
 2 政治体制の分析(レイプハルト『多元社会のデモクラシー』)
 3 〃
 4 デモクラシーと政治象徴(エーデルマン『政治の象徴作用』)
 5 政治的出来事の分析(アリソン『決定の本質』)
 6 〃
 7 理論(盛山和夫『制度論の構図』)
 8 〃
 9 行動(デイヴィドソン『行為と出来事』)
10 集合体(ベンサム『The Works of Jeremy Bentham』)
11 メタファー(レイコフ・ジョンソン『レトリックと人生』)
12 権力(ルークス『現代権力論批判』、ライル『心の概念』)
13 〃
14 むすび

第U部 各国の選挙制度=政党システム(岡崎担当)

 1 比較政治学とは何か
 2 序論──レイプハルト
 3 〃
 4 予備的考察(1)──デュヴェルジェ vs. サルトーリ
 5 予備的考察(2)──デュヴェルジェ vs. ロッカン
 6 イギリス
 7 アメリカ
 8 フランス
 9   ドイツ
10  スイス
11 イタリア
12 結論──多数型/合意型を超えて
13 補論──比較政治学の文献案内
授業の進め方
プリントを配布し、講義形式で進める。
教科書・参考書等
成績評価の方法・基準
期末試験で評価する。
その他(質問・相談方法等)
2010年度は開講しない可能性がありますので、ご注意ください。
過去の授業評価アンケート