民法 IV 【親族・相続法】

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
民法 IV 【親族・相続法】
標準年次
3・4
講義題目
家族法
開講学期
後 期
担当教員
小池 泰
単位数
4単位
教  室
月3:302/木2:102
科目区分
展開科目
履修条件
特になし。ただし、民法の財産法(民法1・2・3)をすでに学習しているか、併行して学習しているのが望ましい。
授業の目的
家族法の基本的知識をみにつけること
授業の概要・計画
前半に相続法、後半に親族法をあつかう。
 以下の1テーマあたり1ないし2コマをあてる。
1:相続の開始
2:相続人
3:相続財産
4:遺産共有
5:遺産分割
6:遺言の成立
7:遺言の効力、執行
8:遺留分
9:相続財産紛争
10:親族
11:婚姻の成立
12:婚姻の内容
13:婚姻の解消
14:実親子関係の成立
15:養親子関係の成立
16:親子関係の内容(親権)
授業の進め方
簡単なレジュメを配布して講義をおこなう。
教科書・参考書等
教科書としては、以下のものを使用する予定である。
リーガルクエスト民法Y・家族法(有斐閣、2010年10月16日発売)
参考書としては、以下のものを挙げておく。
内田貴「民法W 親族・相続」(東大出版会)
家族法判例百選第7版(有斐閣)
成績評価の方法・基準
期末におこなう到達度考査による。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート