●法学入門

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
●法学入門
標準年次
1
講義題目
法学入門
開講学期
前 期
担当教員
南野 森ほか
単位数
2単位
教  室
大講
科目区分
入門科目
履修条件
 とくになし。
 ただし、毎回熱心に聴講することと、毎回着実に予習・復習を自室や図書館等で行うことが必須である。
 
授業の目的
 法学の学び方についての素養を獲得するとともに、民事法と刑事法の基礎を学ぶことを通じて、後学期以降の法学部での学業が充実したものとなるようにするためのヒントを得ること。
 
授業の概要・計画
【授業概要】
 この授業(全部で15回の予定)は、以下に示す授業計画に従い、3名の教員が順次講義を行う。全体のコーディネートは南野が担当する。
 詳細な講義目次は、南野の個人HP上に掲載する。

【授業計画】( )内は担当教員。
第一部 法学概論(南野)第1〜4回
第二部 民事法入門(遠藤)第5〜9回
第三部 刑事法入門(井上)第10〜14回
まとめ(南野)第15回
授業の進め方
 講義形式による。
 
教科書・参考書等
■教科書・副読本として、@とAを必ず購入すること。

@南野 森(編)『ブリッジブック法学入門』(信山社、2009年、2,415円)
A「法学セミナー」2011年4月号(日本評論社、2011年3月12日発売、1,300円)。


■以上に加えて、次の薄型六法(B〜D)または小型六法(E〜G)の最新版(2011年版)のうちのいずれか1冊を購入し、毎回持参すること。

B『法学六法』(信山社、1,050円、収録法令は70件)
C『標準六法』(信山社、1,344円、117件)
D『セレクト六法』(岩波書店、1,365円、126件)
E『ポケット六法』(有斐閣、1,890円、184件)
F『デイリー六法』(三省堂、1,890円、226件)
G『岩波基本六法』(岩波書店、2,520円、236件)

 これらの六法は、毎年10月上旬に最新版が出版される。つまり後期開始時には、新しいものを買わなければならないことになるので、その点を踏まえて選択するとよい。


■以上のいずれも、生協文系書籍部(箱崎キャンパス内)に在庫があり、生協組合員(入学後に加入手続きが必要)は定価の一割引きで購入することができる。早めに購入しておくこと。とくにAは月刊誌につき、在庫に限りがあるため、早めの購入が望ましい。
 そのうえで、Aに掲載されている諸論稿のうち、少なくとも南野森「法学を学ぶ人々へ――本特集によせて」を授業開始前に読了しておくこと。
 
成績評価の方法・基準
 @6月17日(金)3限の授業中に行う30〜40分程度の中間試験(30点満点)、A試験期間中に実施する期末試験(100点満点)の得点を合計して評価する(ただし100点を超える得点は、100点として評価する)。中間試験を受験することは単位取得の必要条件ではないが、事実上はそれに値するものとして理解されたい。
 
その他(質問・相談方法等)
 担当教員ごとに受付・対応方法が異なるので、「教員のオフィスアワー(授業に関する質問等について)」(箱崎キャンパス学生第三係前掲示板および法学部HPシラバスコーナーに掲示)を参照すること。
 原則として、講義終了後に質問することはすべての担当教員につき可能である。
 コーディネート担当の南野は、研究室在室中はいつでも対応するので、遠慮無く訪ねて来てよい。また、この授業に関するページを南野の個人HP(「南野森」で検索せよ)に開設するので、受講者は適宜参照してほしい。

【4月14日追記】
この授業の受講者を対象とするメーリングリストを作成します。早めに登録を済ませてください。登録方法は、南野のHP→南野的授業→2011年度→法学入門を参照してください。
 
過去の授業評価アンケート  2010年度前期