政治動態分析 I ・基礎【政治史】

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
政治動態分析 I ・基礎【政治史】
標準年次
2
講義題目
20世紀政治史
開講学期
後 期
担当教員
熊野 直樹
単位数
4単位
教  室
科目区分
基盤科目
履修条件
 高校の世界史A及びB、日本史のAの教科書を、とりわけ近代史以降を中心に、必ず最低一度は通読しておいてください。
授業の目的
 本講義の目的は、以下の3点に集約されます。
1.法学部の学生として最低限必要な近現代史の基礎的な史実を紹介する。
2.20世紀の歴史的な流れを大まかに紹介し、把握させる。
3.政治史の理論や分析概念並びにその歴史観を幅広く紹介し、理解させる。
 以上です。
授業の概要・計画
 本授業は、20世紀政治史を中心に概観していきます。
 今年度も、各論と総論との二部構成は行わずに、主に総論を中心に行います。その際、総論に各論(特に最新の研究動向や研究成果)の内容を有機的に盛り込んでいきます。
 授業全体としては、グランドセオリーから見た20世紀の政治史をマクロに概観していきます。そこでは、グランドセオリーである「世界システム」論的観点並びに「国家社会主義」的観点から、主にヨーロッパ20世紀の政治史外交史を概観していきます。とりわけ第1次世界大戦と第2次世界大戦を中心に検討していきます。その際、世界大恐慌の勃発の原因についても考察していきます。
 なお、ヨーロッパとアジア(中国と日本)との関係にも着目し、最近の欧亜関係史の研究成果を紹介していきます。とりわけ、独中、独日関係を取り上げていきます。
 現段階では、以下の計画に基づいて、授業を行う予定です。

プロローグ
第1章 グランドセオリーとしての「世界システム」論
第2章 ドイツ帝国の「世界強国」への道と第1次世界大戦
第3章 ナチスの台頭と第2次世界大戦
エピローグ
授業の進め方
 講義形式となります。
 板書を中心に授業を進めていきます。
教科書・参考書等
【教科書・課題図書】
・熊野直樹他5名著『政治史への問い/政治史からの問い』法律文化社、2009年。
成績評価の方法・基準
 レポート(30点)と定期試験(70点)との総合によって評価します。
【冬休み課題レポート】
「熊野直樹他5名著『政治史への問い/政治史からの問い』法律文化社、2009年の書評を行ってください。」
分量:2000字程度(1800字程度〜2200字程度)。A4用紙を使用のこと。
締め切り:2012年1月10日(火曜日)17時(厳守)
提出先:学生第三係
 
 なお、レポート提出をもって、定期試験の受験資格を付与しますので、くれぐれも注意してください。その際、いかなる理由があっても、レポートの締め切り延長は行いません。
 また、成績評価に関して、本授業では、いかなる理由があっても、救済措置を行いません。卒業年次の学生は、とりわけ注意しておいてください。
その他(質問・相談方法等)
 レポートに関して、他人のレポートを書き写したり、他人に書き写させた場合は、両方とも不正行為とみなし、授業の登録を取り消します。
過去の授業評価アンケート