●マスメディア実践論

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
●マスメディア実践論
標準年次
3・4
講義題目
マスメディア実践論
開講学期
前 期
担当教員
出水 薫
単位数
2単位
教  室
西南大
科目区分
展開科目
履修条件
※この講義は西南学院大学でおこなわれます。
教室は2号館203教室です。
時間も若干、九大と異なります。
注意してください。

マスコミ就職希望者のみならず、メディアや社会の問題に広く関心があり、きちんと出席できること。過去の実績としては、九大の受講生から朝日新聞社で内定を得た者が複数いますし、西南の受講生からも読売新聞(西部)の記者や広告、熊本日日新聞の記者、都銀総合職、日銀特定職、地方公務員など多彩な人材を輩出しています。
なお、この講義は西南学院大学との共同講義です。
講義は西南学院大学でおこなわれます。
5時限目ですが、西南学院大学の時間にあわせています(16:50〜18:20)。ほぼ毎回講師との懇親会も実施します。任意参加ですが積極的に参加すると得るものが大きいでしょう。

受講希望者は、初回ガイダンスに、かならず出席してください。
=====
初回ガイダンス
4月11日(水) 16:50から
西南学院大学(西新)2号館203教室

※A4用紙1枚程度に、大学名、学部名、学籍番号、氏名、自己紹介と志望動機を書いたものを準備し、持参してください。
上記の志望動機書を当日回収します。
この志望動機書の提出がなければ受講登録はできません。

問い合わせ先:田村元彦(西南学院大学法学部教員)
        mtamura@seinan-gu.ac.jp
=====

9月に朝日新聞西部本社でインターンシップを実施する予定です。
インターンシップ参加希望者は、特に欠席せず、指定された課題を実施してもらう必要があります。
その他、特に意欲的な者には朝日新聞東京本社や、沖縄の琉球新報や沖縄タイムスでのインターンシップの機会も提供する可能性があります。
授業の目的
朝日新聞西部本社の提供により、広く新聞・出版・放送・広告などマスメディアについて学ぶことを主目的としています。
授業の概要・計画
※現在、朝日新聞社と調整中の部分が残っています。

4月11日 田村元彦(西南学院大学教員、KBCシネマ企画ディレクター) ガイダンス

※この日は、九大法学部卒業生で、かつて、この講義の受講者でもあった、フリージャーナリストの有村さんがゲストで、いらっしゃいます。
有村さんは、読売新聞記者を経て、フリーになり、昨年『あっこと僕らが生きた夏』(講談社)というノンフィクション作品を出版なさっています。
この作品はNHKでドラマ化され、4月14、21日の21時から放映されま(前、後編)。

4月18日 堂地志朗(朝日新聞西部本社編集局長補佐)
      新聞総論

4月25日 佐藤和歌子(NPO森林をつくろう、西南学院大法OG) ※岩波新書『森の力』を事前に読んでおくこと。

5月9日 広崎靖邦(九州国立博物館専務理事、元RKB毎日放送)   「九州国立博物館」

5月16日 5・6限2コマ連続集中講義
     吉川雅弘(アサツー ディ・ケイ(ADK)九州支社)
      &近藤 成亀(クリエイター)
      「広告」 ※事前課題&添削・講評の予定

5月23日 滝本裕(長崎文化放送、元朝日新聞)
      「地方テレビ局」

6・7月 主に朝日新聞記者が各回を担当

未定 市村 友一(朝日新聞論説副主幹、元アエラ編集長)
   「社説」

未定 大井 実(ブックスキューブリック店主)ほかブックオカ関係者 「本に関わる仕事」

●大分放送訪問ツアー(土曜に実施予定)
  ※西南OG3名によるレクを予定

●小説家、ライター、TV関係者、映画監督など
 メディア関係者による講演、研究会などイベントを随時開催
授業の進め方
それぞれの講師の方が各回、講義をおこないます。
質疑応答もあります。
ほぼ毎回、授業後に懇親会を行います。
教科書・参考書等
適宜、当日に配布されます。
また朝日新聞西部本社から当日の『朝日新聞』が提供されることもあります。
成績評価の方法・基準
数回の小レポートやアンケート、期末のレポートなどの課題によります。
その他(質問・相談方法等)
過去の授業評価アンケート