●国際環境法

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
●国際環境法
標準年次
3・4
講義題目
国際環境法
開講学期
後 期
担当教員
岩間 徹   
単位数
2単位
教  室
102
科目区分
展開科目
履修条件
国際公法を履修済み、又は履修中が望ましいが、必ずしも履修条件ではありません。
授業の目的
この講義は、国際環境法の基本構造と特徴を理解するとともに、国際社会において実際に発生する
環境事例を法的に処理する能力を養うことを目的とする。
授業の概要・計画
この講義は、総論(1〜7章)と各論(8〜15章)に分けて講義する。総論では、国際環境法の定義と法源(1章)、合意形成と法の定立(2章)、国際義務の分類(3章)、国際義務の履行確保(4章)、国際環境法における国家の基本的権利義務(5〜7章)について講義する。各論では、海洋環境の保全と法(8章)、国際河川・湖沼の保全と法(9章)、越境大気汚染の防止と法(10章)、オゾン層破壊の防止と法(11章)、地球温暖化の防止と法(12章)、自然保護と法(13章)、有害廃棄物の越境移動の管理と法(14章)、貿易と環境(15章)について講義する。
授業の進め方
基本的には講義形式で行う。事前に参考文献及び配布資料などに目を通しておくこと。
教科書・参考書等
地球環境法研究会編『地球環境法条約集(第4版)』中央法規出版
成績評価の方法・基準
期末筆記試験(70%)、レポート(30%)
その他(質問・相談方法等)
特になし
過去の授業評価アンケート