フランス法特殊講義

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
フランス法特殊講義
標準年次
3・4
講義題目
フランス法
開講学期
通 年
担当教員
横山美夏  
単位数
2単位
教  室
2研
科目区分
展開科目
履修条件
フランス語の初級文法を理解できること。

※本科目は、夏季(前半)・冬季(後半)に分けて実施します。
授業の目的
 フランス民法典の成立に至るフランス法史と、それを前提とするフランス民法典の精神、そしてその後のフランス民法の展開を検討することを通じて、フランス法の基本的な考え方を学ぶとともに、制定法秩序のなかで、民法がどのように位置づけられ、その規範が裁判でどのように実現されているかについて、フランス法の考え方を知り、日本法について各自が考察する素材を提供する。
授業の概要・計画
 はじめに、フランス民法典の起草者ポルタリスにより、民法典草案の提案理由書として作成された「民法典序論」の総論部分を原文で講読しながら、フランス民法典の精神について検討する。その際、民法典制定の背景となるフランス古法についても解説する。
 つぎに、フランス民法典制定後、フランス法はどのように展開しながら現在に至っているのかについて、民法を中心に、民法と憲法との関係、フランスにおける裁判制度など、他の法領域にも触れながら検討する。
 なお余裕があれば、フランス民法個別テーマについて、日本法との比較検討を行う。
授業の進め方
 講義形式と、講読形式を併用する。
教科書・参考書等
 参考書:滝沢正『フランス法』(三省堂)
成績評価の方法・基準
 成績評価は、平常点および筆記試験による。
その他(質問・相談方法等)
 事前に講読用のフランス語文献を配布するので、履修者は、必ず事前に翻訳をしておくこと。

日程等:8/8(木)〜8/9(金),12/25(水)〜12/26(木)
過去の授業評価アンケート