商法T【会社法】

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
商法T【会社法】
標準年次
3・4
講義題目
会社法
開講学期
前 期
担当教員
西山 芳喜
単位数
4単位
教  室
中講
科目区分
基盤科目
履修条件
本講義では、民法および民事訴訟法についての基礎的な知識も必要不可欠とするため、これらの科目を既に自修済みであるか、あるいは同時並行的に履修していることが望ましい。もっとも、より重要なことは、企業活動や企業組織の実際とそれが抱える社会的・経済的な諸問題に対する関心である。
授業の目的
会社法について基礎的な理解を得る。
授業の概要・計画
会社法、とりわけ株式会社に関する法規制を中心に講義を行う。具体的には、株式会社の概念とその経済的機能について、歴史的側面も含めて解説した上で、会社の設立、株式、運営機構(株主総会、取締役会・代表取締役、監査役等)、資金の調達、計算と監査等について、法解釈を中心に解説する。なお、社債、持分会社、組織再編(組織変更、事業譲渡、合併、会社分割、株式交換・株式移転等)についての詳細は、「商法U」に委ねる。
授業の進め方
講義形式で行う。
教科書・参考書等
教科書として、下記の概説書を指定する。
 神田秀樹『会社法』(弘文堂)。なお、同書については、最新版が望ましい。
 なお、『会社法判例百選(第2版)』(2011年、有斐閣)も講義中使用することがあるので、所持していることが望ましい。
参考書は、講義に際して紹介する。
成績評価の方法・基準
定期試験による。
その他(質問・相談方法等)
金曜日第4限をオフィス・アワーとする。なお、授業後の質問も受け付ける。
過去の授業評価アンケート