憲法U(人権論)

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
憲法U(人権論)
標準年次
2
講義題目
人権論
開講学期
後 期
担当教員
井上 武史
単位数
4単位
教  室
大講
科目区分
基盤科目
履修条件
憲法T(憲法総論・統治機構論)を履修していることが望ましい。
授業の目的
人権論に関する基本的知識の修得はもちろんですが、現代社会の憲法問題について、受講者が自らの法的見解を述べられるようになることを目指します。
授業の概要・計画
第01回 ガイダンス
第02回 人権の基礎理論(1):人権の歴史・観念・類型
第03回 人権の基礎理論(2):人権保障の仕組み
第04回 精神的自由(1):信教の自由
第05回 精神的自由(2):政教分離
第06回 精神的自由(3):思想良心の自由
第07回 精神的自由(4):学問の自由・教育の自由
第08回 精神的自由(5):表現の自由@
第09回 精神的自由(6):表現の自由A
第10回 精神的自由(7):表現の自由B
第11回 精神的自由(8):集会・結社の自由
第12回 経済的自由(1):職業選択の自由@
第13回 経済的自由(2):職業選択の自由A
第14回 経済的自由(3):財産権
第15回 経済的自由(4):居住・移転の自由ほか
第16回 中間試験
第17回 人身の自由・刑事手続上の権利
第18回 参政権
第19回 社会権(1):生存権
第20回 社会権(2):教育を受ける権利
第21回 社会権(3):勤労の権利・労働基本権
第22回 国務請求権(1):国家賠償請求権・刑事補償請求権
第23回 国務請求権(2):裁判を受ける権利
第24回 包括的人権(1):総論・プライバシー権
第25回 包括的人権(2):自己決定権
第26回 法の下の平等(1):総論
第27回 法の下の平等(2):各論
第28回 人権の主体
第29回 人権の適用範囲(1):特別の法律関係
第30回 人権の適用範囲(2):私人間効力
授業の進め方
・授業は、あらかじめ配布するレジュメに沿って、講義形式で行います。

教科書・参考書等
*変更あり(2015年9月18日)
<教科書>(必ず購入してください。)
・大石眞『憲法講義U〔第2版〕』(有斐閣、2012年)
(2015年10月上旬に増刷が生協に並ぶので、それまでは購入しないでください。)
・憲法判例研究会編『判例プラクティス憲法〔補訂版〕』(信山社、2014年)
<参考書>
・片桐直人・井上武史・大林啓吾『はじめての憲法』(有斐閣、2016年刊行予定)
成績評価の方法・基準
基本的に、期末試験の成績(70%)と中間試験の成績(30%)で評価します。ただし、方法的に可能であれば、出席、発言、レポートによる評価も加味したいと考えています。
その他(質問・相談方法等)
オフィスアワーを木曜・4限に設定していますが、研究室に在室中はいつでも対応しますので、質問や相談がある方は、遠慮なくご来室ください。もちろん、毎回の授業終了後でも構いません。
過去の授業評価アンケート