ローマ法U

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
ローマ法U
標準年次
3・4
講義題目
ローマ私法
開講学期
後 期
担当教員
五十君 麻里子
単位数
2単位
教  室
104
科目区分
展開科目
履修条件
民法を履修したこと。内容が異なるので、ローマ法Iの履修は必ずしも必要としない。
授業の目的
現行民法のうち財産法のルーツであるローマ法を学ぶことによって、私法の理解を深める。
授業の概要・計画
1. 総則 私的自治
 ローマ私法 基礎 「不平等の原則」(p.45~p.63)
  権利能力
  家
  行為能力
  頭格減少
2. 総則 奴隷
3. 物権 ローマ私法 基礎 民事訴訟手続 (p.378~p.408)
    共有物分割 (最判S.62,4,22 共有物分割等請求事件)
4. 物権 無主物先占 (大判S.7,2,16 九官鳥返還請求事件)
5. 物権 危険予防請求権 (大判S.12.11.19 危険予防設備請求事件)
6. 債権 受領遅滞 (最判S.46.12.16 損害賠償請求事件)
7. ローマ私法 基礎 「契約不自由の原則」(p.170~p.203, p.210~p.212)
8. 債権 瑕疵担保責任(大判T.10.12.15売買代金返還請求事件)
9. 債権 詐害行為取消権(最判H.11.6.11)
10. 債権 利息制限法違反(最判H.11.1.21 請求異議等事件)
11. 債権 転用物訴権(最判S.45.7.16、最判H.7.9.19)
12. 親族 少子化対策立法
13. 相続 死因贈与
14./15. 予備
授業の進め方
講義形式。民法上の争点を取り上げ、ローマ法を通じて解説し、ローマ法での解決方法を学ぶ。
教科書・参考書等
原田慶吉『ローマ法』を貸与する。
成績評価の方法・基準
試験による。ただし、受講者数によってレポート等に代える場合もある。
その他(質問・相談方法等)
質問は、講義後およびメールにて随時受け付ける。民法をより深く学びたい学生を歓迎する。
過去の授業評価アンケート