国際文化遺産法特殊講義

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
国際文化遺産法特殊講義
標準年次
2・3・4
講義題目
国際文化遺産法特殊講義
開講学期
前 期
担当教員
河野 俊行(KONO T.)
単位数
2単位
教  室
305
科目区分
展開科目
使用言語
JPN & ENG
科目コード
LAW-LAW3551J
Course Title
Special lecture on International Heritage Law
Course Overview
This course deals with reconstruction of the Buddha in Bamiyan in Afghanistan, which was destroyed in 2001, aiming at learning the significance of conservation of cultural heritage, its protection scheme and laws.
履修条件
原則として3・4年生を対象とし選抜する。2年生については若干名の受講を認めることがありうる。
受講希望者は、成績表、最近のTOEFLEスコア、受講希望理由(A4一枚程度、様式自由、連絡先ーメールおよび電話―を記入のこと)を4月10日までに学生係りに提出するか、4月11日の第一回目に持参すること。
授業の目的
今年度は、2001年にイスラム原理主義者であるタリバン政権に破壊されたアフガニスタンのバーミヤン大仏の再建をめぐる議論を中心に、文化遺産の国際的保護の仕組みを学ぶ。
受講者中成績優秀者(最大10名)を、アテネオ・デ・マニラ大学法科大学院における河野の集中講義及び同大学学生とのワークショップに派遣する(9月7日ー16日の予定)(往復の渡航費は不要、滞在費は補助及びJASSO奨学金でカバーするーなおJASSO独自の受給条件有り)。
授業の概要・計画
1990年代の国際政治状況とアフガニスタンの地政学的状況
世界遺産条約の仕組み・構造
バーミヤン大仏とその再建をめぐる議論ー思想、技術
住民の参加プロセス
人権論との関係
現在のシリア、イラクにおける文化遺産保護への影響
以上の論点を中心に文献購読、議論、意見形成を行う。日本語と英語両方を用いる。
アテネオ・デ・マニラ大学派遣前(8月)に集中指導予定。
授業の進め方
文献購読、日本語プレゼンテーションから入り、徐々に英語プレゼンテーション、英語による文章作成及び議論、のプロセスで進めてゆく。
教科書・参考書等
日英の複数の文献コピーをデータでシェアする。
成績評価の方法・基準
日本語及び英語による、読む・書く・話す力を総合評価する。
その他(質問・相談方法等)
質問等はアポをとって受ける。
事前/事後学修