倒産法特殊講義

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
倒産法特殊講義
標準年次
3・4
講義題目
倒産法
開講学期
後 期
担当教員
浅野 雄太(ASANO Y.)
単位数
2単位
教  室
204
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title
Bankruptcy Law
Course Overview
Bankruptcy (especially Liquidation) Law
履修条件
 特になし。ただし、担保物権法および債権総論について基礎的な知識を有していることが望ましい。
授業の目的
 この講義では、清算型手続を規律する破産法を中心として、各種倒産法・倒産手続について講義する。
 到達目標としては、「知識・理解・専門的能力」の観点からは、各用語の定義および重要な問題点に関する判例・学説等を正確に理解することが、「汎用性能力・態度・志向性」の観点からは、上述の理解を踏まえたうえで、具体的な事案を適切に解決できることが求められる。
授業の概要・計画
 授業計画は次の通りである。付された番号は講義回数とは一致しない。なお、第1講および第12講をのぞき、破産手続を中心として講義し、参考となる範囲で民事再生法等再建型手続について取り扱う。

1 イントロダクション、倒産法・倒産処理とは
2 破産手続の機関
3 破産手続の開始(1)開始要件、開始手続
4 破産手続の開始(2)開始決定の効果
5 破産者に対する権利の取扱い(1)破産債権
6 破産者に対する権利の取扱い(2)取戻権・別除権・相殺権
7 破産者の有する財産の取扱い(1)破産財団
8 破産者の有する財産の取扱い(2)否認権、相殺禁止
9 継続中の契約の処理
10 破産財団の換価・配当、破産手続の終了
11 免責
12 補論(再建型手続、私的整理)
授業の進め方
 主に講義形式による。適宜レジュメを配布しながら進める予定である。
教科書・参考書等
【教科書】
・伊藤眞=松下淳一編『倒産判例百選〔第5版〕』(有斐閣・2013年)

【参考書】
・山本和彦『倒産処理法入門〔第4版〕』(有斐閣・2012年)
・徳田和幸『プレップ破産法〔第6版〕』(弘文堂・2015年)
・山本和彦ほか『倒産法概説〔第2版補訂版〕』(弘文堂・2015年)
・山本克己編著『破産法・民事再生法概論』(商事法務・2012年)
成績評価の方法・基準
期末試験による。講義への出席は考慮しない。小テスト等も実施しない。
 期末試験では、上記の授業目的である、各用語の定義や重要な論点に関する判例・学説等の正確な理解、そしてそれらを用いて具体的な事案を解決することのできる応用力を求める。
その他(質問・相談方法等)
 質問があれば、授業終了後に来ていただくか、またはメールで受け付けます。アドレスについては初回の授業で連絡します。
事前/事後学修