商法W

最終更新日:2017年9月13日

授業科目名
商法W
標準年次
3・4
講義題目
支払決済法
開講学期
後 期
担当教員
若色 敦子
単位数
2単位
教  室
102
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title

Course Overview
履修条件
授業の目的
手形・小切手を典型とする現金以外の支払決済手段について、現実にどのようなものがあり、どのように活用されているかを理解し、理論上・実務上の問題点について考察すること。
授業の概要・計画
第1回 企業取引と個人取引、現金の特徴と支払決済の方法さまざま
第2回 手形・小切手概要/銀行取引と手形交換
第3回 「壱百円事件」と手形の性質
第4回 手形の成立/偽造と無権代理
第5回 白地手形
第6回 裏書の連続と支払/手形の不渡と「事実上倒産」
第7回 手形抗弁、「悪意の抗弁」と河本フォーミュラ
第8回 善意取得、「交付欠缺」と手形理論
第9回 為替手形・小切手
第10回 銀行振込と銀行間決済、誤振込
第11回 銀行振込と犯罪、「振り込め詐欺」など
第12回 収納代行・決済代行
第13回 電子マネーとプリペイドカード
授業の進め方
講義形式で行う。
教科書・参考書等
小塚荘一郎・森田果『支払決済法[第2版]』(2014年、商事法務)を推奨するが強制はしない。講義開始後に説明する。なお、『手形小切手法判例百選(第7版)』(2014年、有斐閣)を参照する。
成績評価の方法・基準
定期試験の成績のみで判定する。
その他(質問・相談方法等)
質問・相談方法については講義開始後に説明する。
事前/事後学修