国際公法

最終更新日:2019年2月8日

授業科目名
国際公法
標準年次
2
講義題目
現代国際法の諸問題
開講学期
後 期
担当教員
明石 欽司(AKASHI K.)
単位数
4単位
教  室
科目区分
基盤科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title
Public International Law
Course Overview
Current Issues on Public International Law
履修条件
とくにありません。
授業の目的
国際法が内包する歴史性やイデオロギー性を踏まえつつ、現代国際法に関する基礎的・体系的な知識の涵養を目的とします。
授業の概要・計画
以下の順序で講義を行います。1.序論:国際社会と法 2.国際法の法源(T〜W) 3.条約法(T〜U) 4.国際法と国内法の関係 5.国際法の主体(総論) 6.国際法の主体(各論)(T〜Y) 7.外交・領事関係法 8.領域  9.国際法における空間分割 (T〜U) 10.国際責任(T〜U) 12.国際紛争の平和的処理 13.平和と安全の維持 
授業の進め方
現存する国際法上の諸制度について、各制度の形成過程を踏まえつつ、解説します。教科書の該当箇所を授業の前に読み、疑問点を考えながら授業に参加してください。
教科書・参考書等
初回授業時に紹介します。
成績評価の方法・基準
最終試験(筆記)によります。現代国際法の基礎的・体系的知識の理解度を基準とします。
その他(質問・相談方法等)
面会はメールを通じての予約制とします。メールアドレスは初回授業時に知らせます。
事前/事後学修