平和研究

最終更新日:2019年9月25日

授業科目名
平和研究
標準年次
3・4
講義題目
脱強者中心史観、気候変動など
開講学期
後 期
担当教員
前田 幸男(MAEDA. Y)
単位数
4単位
教  室
第1研究会室
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
016080
Course Title
Peace Studies
Course Overview
Peace Studies as an academic subject was founded after World War II aiming to create a “world without war.” Due to deepening and diversifying contents of “peace,” it now consists of many disciplines including arts and sciences, so that truly becomes an interdisciplinary field. The lecture gives a framework of peace studies: theory, history and cases. The topics includes culture, European universalism, Nationalism, Cold War, Post-Cold War, refugee crisis, economy and climate change. It also includes film watching and active discussions with related with those topics.
履修条件
特になし
授業の目的
平和学として論じられている多岐にわたる学問的内容の中心的問題を理解し、今後、何らかの問題や争いに直面したときに、解決のために役立つような思考力を身につける。

授業の概要・計画
「平和学(平和研究)」は、「戦争のない世界」をいかに創り出すかという問題関心から、第二次世界大戦後に誕生しました。その後、国際社会の変化に伴って「平和」という概念とその中身が深化・多様化した結果、今日では、平和学は極めて学際的な性格を有する研究分野となっています。よって、平和学が射程に収める課題は多岐にわたりますが、本講義では、まずはじめに平和研究の総論的な枠組み(理論・歴史・事例)を理解した上で、平和と文化、ヨーロッパ普遍主義、ナショナリズム、冷戦崩壊、冷戦後の諸問題(人道的介入と平和構築)、難民問題、気候変動といった諸問題に焦点を当てます。その中で、折に触れて関連する映画やドキュメンタリーなども見ながら、ディスカッションも含めた形で進めていきます。

授業の進め方
最初はパワーポイントを使用してスライドに沿って講義をする。その後、間に映画もしくはドキュメンタリーの映像を挟んで、ディスカッションを行う。
教科書・参考書等
教科書は使用しない。参考図書は、高畠通敏; 五十嵐暁郎, 佐々木寛編『平和研究講義』岩波書店、2005年が有用だが、その中からの抜粋で講義を構成する。それ以外は、適宜紹介する。

成績評価の方法・基準
最終日最終コマで論述形式の筆記試験を行う。
ただし、講義の中で配布した資料と、ご自身で仕上げたリアクション・ペーパーの持ち込みは可とします。
その他(質問・相談方法等)
事前/事後学修