外交史

最終更新日:2021年7月26日

授業科目名
外交史
標準年次
3・4
講義題目
日本外交史
開講学期
前 期
担当教員
中島 琢磨(NAKASHIMA T.)
単位数
4単位
教  室
E110
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title
Diplomatic History of Japan
Course Overview
This course deals with postwar Japan’s diplomatic history. Especially, we will focus on the significant phases, such as the Peace Treaty negotiations during the Yoshida administration, the revision of Japan-U.S. Security Treaty during the Kishi administration, and the reversion of Okinawa during the Sato administration.
履修条件
とくにありません。
授業の目的
(1)外交史に関する重要な事実についての正確な理解。
(2) 戦後史の重要論点について、論理的に判断し、評価する力を養うこと。
授業の概要・計画
 本授業では、戦後の日本外交の重要局面である、@講和交渉・日米安保条約、A安保改定、B沖縄返還の交渉過程を、近年の研究動向を踏まえながら検討します。

【受講者の皆さんへ】2021年4月9日現在
・本授業は、対面で実施する予定です。教室は、E-110です(イースト2号館1階)。

2021年5月14日以降
・本授業は、対面とリモート(Zoom)を併用して行います。
1、対面で参加する皆さんへ
・これまでと同じ教室(E-110)で受講してください。
2、リモートで参加する皆さんへ
・授業の開始時間にZoomに接続して下さい。
授業の進め方
単元1 外交史概論――外交史へのいざない
単元2 平和国家と冷戦
単元3 日米安保条約の成立過程
単元4 主権回復後の各政党の主張
単元5 日ソ国交回復と北方領土問題
単元6 日米安保条約をめぐる争点――日米の対等性のあり方をめぐって
単元7 安保改定交渉(前半)――安保改定交渉はどのようにしてスタートしたのか?――
単元8 安保改定交渉(後半)
単元9 核兵器の持込み問題――核搭載可能艦の寄港問題を中心に
単元10 沖縄返還問題の提起
単元11 沖縄返還問題の進展――1967年11月の佐藤訪米
単元12 沖縄返還の合意
単元13 日中国交正常化
単元14 デタント下の国際政局と日本――1970年代を中心に
単元13(日中国交正常化)補論:日台断交
単元15 冷戦の終結と日本
教科書・参考書等
 教科書については指定はありません。参考書については、授業のなかで紹介します。
成績評価の方法・基準
(1)出席・コメントペーパー25%
(2)定期試験75%
その他(質問・相談方法等)
特になし。
事前/事後学修 ・授業で取り上げる(取り上げた)条約やコミュニケについては、条約集などを参照しながら、全体を通読することを勧める。
各回4時間相当。