Course Title |
Seminar on Public International Law |
Course Overview |
This seminar will deal with current issues in the field of public international law. |
履修条件 |
国際社会で現在生起している諸問題に関して興味を抱いていること。 |
授業の目的 |
現代国際社会を国際法を通して理解すること。 |
授業の概要・計画 |
前期は報告担当者による報告と討論を行い、 後期は前期で報告した内容をゼミ論文に纏めるための作業(中間報告と討論)を行います。 また、受講者の希望があれば、外国語文献の輪読も行います。 |
授業の進め方 |
授業概要・授業計画に基づき、各回の報告担当者を中心に、受講者が主体的にゼミを進行させます。
2021年度は対面授業を原則としつつ、状況に応じてオンライン授業も実施します。 |
教科書・参考書等 |
初回ゼミ開講時に説明します。 |
成績評価の方法・基準 |
報告・討論への参加の程度とゼミ論文によって評価します。 |
その他(質問・相談方法等) |
初回ゼミ開講時に説明します。 |
事前/事後学修 |
教科書の該当箇所の読み込みと授業後の復習。各回4時間相当。 |