国際私法・国際文化遺産法演習

最終更新日:2021年3月10日

授業科目名
国際私法・国際文化遺産法演習
標準年次
3・4
講義題目
国際文化遺産法の現代的課題
開講学期
通 年
担当教員
八並 廉(YATSUNAMI R.)
単位数
4単位
教  室
演習室3
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title
Seminar on Private International Law and International Heritage Law
Course Overview
This seminar aims at discussing important issues on private international law, which includes international contract, tort as well as family law matters. This seminar also deals with issues on international heritage law. The seminar will be conducted with presentation and discussions.
履修条件
国際的な取引問題や家族問題の解決に興味のある方の参加を歓迎する。また、文化遺産の国際的保全をめぐる問題に関心のある方の参加を歓迎する。
授業の目的
グローバル化の進んだ現代において、国際的性質を帯びた法的紛争の解決は重要性を増している。本ゼミでは、国際的な法律問題の解決のために必要な国際私法の理解を深めることを目的とする。
また、国際的な法律問題の中でも、文化遺産の国際的保全にかかわる問題は、重要な議論の素材を提供する。本ゼミでは、国際文化遺産法上の問題についても議論し、ゼミ研修旅行の機会にはフィールド調査も計画する。
授業の概要・計画
毎週のゼミに加えて、長期休みには文化遺産・文化的景観の調査のためゼミ旅行研修も計画している(2019年度は、夏季休暇に島根県松江市・出雲市。2020年度は、冬季休暇に愛媛県西予市明浜町狩浜の文化的景観「宇和海狩浜の段畑と農漁村景観」を調査)。
授業の進め方
参加者によるプレゼンテーションを実施し、それをベースに全員で議論を行う形式が、基本となる。
教科書・参考書等
参考図書:
櫻田・佐野・神前『演習国際私法CASE30』(有斐閣)
澤木・道垣内『国際私法入門〔第8版〕』(有斐閣)
西村・本中『世界文化遺産の思想』(東京大学出版会)
成績評価の方法・基準
出席、議論への参加状況、プレゼンテーション等を総合的に考慮する。
その他(質問・相談方法等)
ゼミ後、または別日程の場合はアポをとって質問に応じる。
事前/事後学修 教科書の該当箇所の読み込みと授業後の復習。各回4時間相当。