Course Title |
Reading: Historical materials of Japanese legal history. |
Course Overview |
This course aims to acquire the knowledge and skills necessary to critically analyze source materials. |
履修条件 |
受講者の歴史知識や漢文読解能力などを見ながら進めます。 |
授業の目的 |
1)近代法制史学の鼻祖たちの遺した史料を読解し、学問の性質についての理解を深める事。 2)近代日本の漢文史料を読みこなせるようになる事。 |
授業の概要・計画 |
重野安繹・成斎先生遺稿巻2を会読します。 収録された重野の作品は、だいたいが2頁前後の短いものです。これを参加者に適宜割り当て、訓読し、語句の意味を漢和辞典などで調べて来て貰います。 猶、漢文は白文です。 |
授業の進め方 |
受講者の歴史知識や漢文読解能力などを見ながら進めます。 |
教科書・参考書等 |
【テクスト】 テクストは講師が配ります。 【教科書】 無し。 【参考書】 大学生向けの漢文の読解参考書としては、下記の本を勧めます。 ・古田島洋介=湯城吉信・漢文訓読入門(明治書院、平23) |
成績評価の方法・基準 |
担当分の報告と、平常点とによる。 |
その他(質問・相談方法等) |
初回は対面で行い、次回からはオンラインに移行する予定です。 |
事前/事後学修 |
次回分のテクストを、訓読し、人名地名書名及び故事成語の出典を調べあげて来ること。各回4時間相当。 |