Course Title |
Special Lecture on Civil Procedure Law in Practice 1 |
Course Overview |
Special Lecture on Civil Procedure Law in Practice 1 |
履修条件 |
なし。 |
授業の目的 |
A.知識・理解 民事訴訟法の概要・基本的概念についての知識の習得と理解を深めていただくことを目的とします。 B.専門的技能 実際の事件に即して,民事訴訟法がどのように適用されているか(実体法との関連や手続法固有の要請等)を学んでいただきます。 民事訴訟における事実認定の実情,尋問の実態等,実務の状況を知っていただくとともに,今後の民事訴訟の在り方等についても考えていただきます。
|
授業の概要・計画 |
民事訴訟手続の段階(訴状提出→第1回口頭弁論期日→争点整理手続→証拠調べ→判決・和解→保全・執行)に沿って講義を進めます。実際の事件で使われた資料を使いながら,民事訴訟手続が容易に理解できるような授業を目指します。 また,適宜,裁判例や実際に取り扱っている事件の紹介を踏まえて,学生からの意見を発表してもらったり,議論してもらったりします。 また,裁判所での裁判傍聴も予定しています(ただしコロナ情勢による。)。 通年講義ではなく前期・後期それぞれで完結する形を取りますので,希望者は前期・後期のいずれかを受講して下さい。
|
授業の進め方 |
対面での授業を実施します。 授業形態は,講義を主体としますが,随時,学生との問答や学生同士の議論も交えながら進めていきます。また,ワークシートを用いた演習も行います。 具体的な授業の進め方は以下のとおりです。 1 冒頭で学生による法律クイズの出題と回答,講師の解説。 2 レジュメ・資料に沿った講義(適宜,問答・議論) 3 ワークシートを用いた課題の検討,発表 4 講師による解説,実務談 ただ聞くだけではなく,頭で考えていただく授業を目指していきます。
|
教科書・参考書等 |
教科書は指定しませんが,参考図書は以下のとおりです。購入を義務付けるものではありません。
・伊藤眞 民事訴訟法 有斐閣 ・裁判所職員総合研修所 民事訴訟法講義案 司法協会 ・司法研修所 民事訴訟第一審手続の解説−事件記録に基づいて ・司法研修所 民事訴訟における事実認定 法曹会
条文が常時参照できるよう六法(ポケット六法等)は持参して下さい。
|
成績評価の方法・基準 |
試験は行いません。 出席を取ります。成績評価は,出席状況・講義中の発表状況等を総合的に勘案して評価します。
|
その他(質問・相談方法等) |
特になし。 |
事前/事後学修 |
各回4時間相当。 |