外交史演習

最終更新日:2022年1月27日

授業科目名
外交史演習
標準年次
3・4
講義題目
外交史の重要論点
開講学期
通 年
担当教員
中島 琢磨(NAKASHIMA T.)
単位数
4単位
教  室
演習室4
科目区分
展開科目
使用言語
Japanese
科目コード
Course Title
Seminar on Diplomatic History
Course Overview
In this seminar, we will examine and discuss various issues concerning diplomatic history of Japan or other countries.
履修条件
・日本の外交や内政の歴史に関心のある方
授業の目的
・政治外交史に関するリサーチとディスカッションを行い、当該分野に関する理解を深める。
・グループ・ワーク、先行研究の整理と発表といった経験を通じて、プレゼンテーションの能力の向上をめざす。
授業の概要・計画
・戦後の日本が経験した重要な外交交渉に着目し、@当時の時代背景、A交渉の過程と結果、B成果と課題、などについて、リサーチとディスカッションを行います。
・本年度は、北方領土交渉をテーマとして取り上げます。
授業の進め方
・テキストの内容をもとに、各自で担当範囲を決めて、報告の準備を行います。
・報告は、レジュメなどを作成して行い、その後ディスカッションを行います。
・日本の外交文書など、重要な資料の検討会を入れる回があります。
・全体のテーマとは別に、各自で個別のテーマ(日本または外国の外交に関するもの)を決めて、4年生終了時までにリサーチ・ペーパーにまとめる予定です。

10月5日 ガイダンスと後期の打ち合わせ
10月12日 各班のメンバー決定/「灰色の領域〜米国の核の傘と非核三原則の交差点 第19回 久住忠男」(『アジア時報』2020年9月号)
10月19日 中央図書館での新書棚での閲覧/新書と担当本の決定
10月26日 新書企画・各班に分かれての検討/「灰色の領域〜米国の核の傘と非核三原則の交差点 第15回 石橋政嗣・旧社会党委員長」(『アジア時報』2020年3月)
11月2日 新書企画・各班に分かれての検討
11月9日 今野真二『北原白秋――言葉の魔術師』(岩波新書、2017年)/金成ミン『K-POP』(岩波新書、2018年)
11月16日 小熊英二『生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後』(岩波新書、2015年)
11月30日 中山永基氏(岩波書店新書編集部/営業部プロモーショングループ)講演会・ディスカッション
12月7日 1973年10月の田中首相・ブレジネフ・ソ連首相会談に関する新聞記事の検討
12月14日 外務省欧亜局東欧第一課「田中総理訪ソ会談記録」の検討
12月21日 北方領土問題の検討
1月11日 北方領土問題の検討
1月18日 東郷和彦元オランダ大使講演会「ロシア連邦との北方領土交渉」
教科書・参考書等
・東郷和彦『北方領土交渉秘録――失われた五度の機会』(新潮文庫、2011年)。
・外務省欧亜局東欧第一課「田中総理訪ソ会談記録」(「オンライン版 三木武夫関係資料」(図書館データベースhttps://j-dac.jp/MIKI/index.html)。
今野真二『北原白秋――言葉の魔術師』(岩波新書、2017年)
金成ミン『K-POP』(岩波新書、2018年)。
小熊英二『生きて帰ってきた男――ある日本兵の戦争と戦後』(岩波新書、2015年)。
「灰色の領域〜米国の核の傘と非核三原則の交差点 第19回 久住忠男」(『アジア時報』2020年9月号)。
「灰色の領域〜米国の核の傘と非核三原則の交差点 第15回 石橋政嗣・旧社会党委員長」(『アジア時報』2020年3月)。
成績評価の方法・基準
・出席と授業への参加状況から、総合的に評価します。
その他(質問・相談方法等)
事前/事後学修 教科書の該当箇所の読み込みと授業後の復習。各回4時間相当。