最終更新日:2017年8月21日
授業科目名 |
国際政治学研究第一 |
履修コース |
研・専 |
講義題目 |
国際政治の規範と秩序 |
授業区分 |
通年 |
担当教員 |
大賀 哲 |
単位数 |
4単位 |
教 室 |
第4研究会室 |
科目区分 |
修士・博士課程 |
履修条件 |
特にありません。 |
授業の目的 |
国際政治の規範と秩序の様態について、とくに理論的側面から理解することを目的とします。 |
授業の概要・授業計画 |
国際政治学と国際法学の隣接領域の文献を輪読します。 |
授業の進め方 |
通常の演習形式 |
教科書及び参考図書等 | 詳しくは受講生と相談して決めますが、現時点での候補は下記です。 ●阿部浩己『国際法の暴力を超えて』(岩波書店) ●リチャード・フォーク『顕れてきた地球村の法―ポスト・ウェストファリアへの視点』(東信堂) ●大沼保昭『『人権・国家・文明―普遍主義的人権観から文際的人権観へ』(筑摩書房) ●大沼保昭『『東亜の構想―21世紀東アジアの規範秩序を求めて』(筑摩書房) |
成績評価の方法・基準 | 出席状況と報告等により評価します。 |
その他(質問・相談方法等) | 履修希望者は、事前にその旨ご連絡ください。連絡先はtogaのあとに@law.kyushu-u.ac.jpです。 |