ホーム >  学府生 >  新規ページ

刑事訴訟法研究第一(特講流用)

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
刑事訴訟法研究第一(特講流用)
履修コース
研・専
講義題目
刑事訴訟実務
授業区分
通年
担当教員
千綿 俊一郎 俊一郎
単位数
4単位
教 室
1研
科目区分
修士課程
履修条件
授業の目的
授業の概要・授業計画
刑事訴訟法の実務運用の現状と課題について,主として弁護人の立場から検討します。
具体的には,受講生の希望を聞いて決めたいと思いますが,2009年5月21日に施行されている裁判員制度も,出来る限り最新の情報を盛り込んで授業を進めます。関連して,公判前整理手続についても,突っ込んだ検討をしたいと思っています。
過去3年間は,刑事訴訟法の基本書を解説しながら輪読し,適宜,@裁判傍聴,A判例検討(足利事件,志布志事件,名張毒ぶどう酒事件,八海事件,北九州爪ケア事件,中洲スナックママ事件,海の中道交通事故事件,など),B事例検討(事実認定含む),C資料DVD視聴(裁判員制度に関するもの,取調べの可視化に関するもの,尋問技術など法定弁護技術に関するもの,過去の冤罪事件を題材としたもの,DNA鑑定に関するもの,など),Dアメリカ司法制度,韓国台湾などの司法制度の報告,E弁護士倫理の検討(対応困難な被告人からの依頼,弁護人のマスコミ対応,国選弁護人の対価受領,など)などを行いました。
授業の進め方
具体的には,受講生の希望を聞いて決めたいと思います。
教科書及び参考図書等
近年の刑事訴訟法の改正をフォローしている基本書(各自が使用しているもので可(池田修・前田雅英「刑事訴訟法講義第3版(東京大学出版会)」,白取祐司「刑事訴訟法第6版(日本評論社)」などの基本書や,有斐閣Sシリーズ「刑事訴訟法第4版」のようなコンパクトな基本書でも構いません)。
成績評価の方法・基準
試験は行わず,討論への対応,レポートの内容等で評価します。
その他(質問・相談方法等)
毎回,六法と刑事訴訟法の基本書を持参して下さい。
法学府生用ページ