ホーム >  学府生 >  新規ページ

公法学研究第二

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
公法学研究第二
履修コース
研・専
講義題目
公法学(行政法・行政学)文献購読
授業区分
前期
担当教員
木佐 茂男
単位数
2単位
教 室
科目区分
修士・博士課程
履修条件
研究生を含み、修士・博士の各課程を問わない。ただし、大学院の講義・演習の受講に必要な行政法学と日本の司法制度に関して(最低限の)知識を持っていることを要する。
授業の目的
行政争訟法と司法制度(司法改革)に関する文献の購読を中心とする。各参加者自身が持つ研究関心についての研究発表は行わないが、教材として提供する文献について、参加者が独自の観点から積極的に問題意識を示して、討論の内容を深めることができるようにし、自己の研究課題にその成果が反映するようにしたい。
授業の概要・授業計画
前期分教材の購読計画を初回に示す予定である。教材自体は、参加者の心理的負担を軽減することも目的として、おおむね1週間ないし2週間前に配信する。公法関係の研究においては必須となる行政争訟法や司法制度についての問題意識が深まるように配慮する。
授業の進め方
担当者が関与した行政争訟法・司法(制度)改革に関する主要な文献の購読、各自の研究課題に関する報告、それに基づく討論を中心とする。ただし、日本人・留学生の比率などに合わせて、多少臨機応変に対処せざるを得ない。
近時、論文を構成する力や、基礎的学力が極度に低下しているので、学期中に脚注付きの小レポート提出などの方法により、論文表現能力を高めるための工夫をする。
教科書及び参考図書等
第1回目の講義時に出席予定者と討論して方向性を決める。
成績評価の方法・基準
レポートの内容、質、討論への参加・寄与度などを総合考慮して判断する。社会人院生であっても、出席回数が少ないときは、単位認定を行わない(2012年度もそのようにした)。
その他(質問・相談方法等)
毎回の講義時、講義後など。特別に必要な面談は事前に電話・電子メールで時間の予約をして欲しい。
法学府生用ページ