ホーム >  学府生 >  新規ページ

財産法研究第一

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
財産法研究第一
履修コース
研・専
講義題目
ヨーロッパの中のドイツ民法
授業区分
通年
担当教員
赤松 秀岳
単位数
4単位
教 室
研究室
科目区分
修士・博士課程
履修条件
履修条件は特に指定しません。
授業の目的
明治期以来日本民法に大きな影響を与えてきたドイツ民法を取り上げたいと思いますが、ドイツ民法も(そしてまた日本民法も)常にグローバル化の潮流の中にあるので、「ヨーロッパ」全体から眺める大きな視点を常に意識しながら授業を進めます。たとえば、ドイツ民法のさまざまな制度や解釈論などを検討する場合でも、他のヨーロッパ諸国の法との異同や、ヨーロッパ法の中におけるドイツ法の展開にも留意します。また、日本民法に影響を与えたドイツ民法という観点から検討する場合も、同様に法のグローバル化やヨーロッパ法との関連を常に意識することとします。
授業の概要・授業計画
なるべく受講者の研究テーマに即して進めていきたいと思いますが、授業の目的で述べたような視点から、Medicus/Petersen, Buergerliches Recht, 22.Aufl.を中心に検討していくことを一つには考えています。また、受講者がドイツ語による講読を希望しない場合には、日本語で書かれた文献に基づいて、日本民法に影響を与えたドイツ民法という観点から、とくに最近の民法(債権法)改正で論議されているテーマに即して、法のグローバル化と関連づけ、他のヨーロッパ諸国の法や、EU法との比較にも留意して、検討していくことも考えています。
授業の進め方
受講者の研究テーマに即して題材を選び、報告者を割り当て、レジュメを作成の上、報告してもらい、討論をします。
教科書及び参考図書等
受講者にドイツ語の読解力がある場合には、Medicus/Petersen, Buergerliches Recht, 22.Aufl., 2009を候補の一つとしますが、受講者の研究テーマや関心に応じた国内外の文献を選びたいと思います(詳細は、第一回目の授業のときに相談のうえ決めたいと思っています)。
成績評価の方法・基準
報告と討論への参加を評価の対象とします。また、出席を重視します。
その他(質問・相談方法等)
法学府生用ページ