CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名民事法総合演習Ⅰ
  • 授業科目名(英語)Civil Law Seminar Ⅰ
  • 標準学年3年次
  • 必修・選択の区別必須
  • 単位数2単位
教員名 笠原 武朗 ( KASAHARA Takeaki )
堀野 出 ( HORINO Izuru )
時限 金 , III ( 13:00~14:30 )
授業の目的 商法、民事訴訟法の知識を総合して、具体的事例問題を適切に解決し、その内容を的確に表現する等の能力を培うこと目的とする。
履修条件 基礎民事訴訟法Ⅰ・Ⅱ、基礎商法Ⅰ・Ⅱの単位を修得していること。 応用民事訴訟法、応用商法Ⅰ・Ⅱ、民事裁判実務を履修していること。
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 商法(会社法)、民事訴訟法について、判例等を素材とする具体的事例問題を検討材料とし て、思考力応用力を培うものである。原則として各教員の分担により授業を行う。
授業の概要(英語) This course addresses case problems of corporate law and civil procedure law.
授業計画 第1回 商法(1) 商法総合問題 笠原武朗
第2回 商法(2) 商法総合問題 笠原武朗
第3回 商法(3) 商法総合問題 笠原武朗
第4回 商法(4) 商法総合問題 笠原武朗
第5回 商法(5) 商法総合問題 笠原武朗
第6回 商法(6) 商法総合問題 笠原武朗
第7回 商法(7) 商法総合問題 笠原武朗
第8回 中間試験 商法
第9回 民事訴訟法(1) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第10回 民事訴訟法(2) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第11回 民事訴訟法(3) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第12回 民事訴訟法(4) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第13回 民事訴訟法(5) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第14回 民事訴訟法(6) 民事訴訟法総合問題 堀野出
第15回 民事訴訟法(7) 民事訴訟法総合問題 堀野出
授業の進め方 授業計画にしたがい、各回の課題(事例問題)を素材とし、質疑応答等の手法により双方向・ 多方向の授業を行う。
教科書及び参考図書等 商法:教科書は特に指定しない。
民事訴訟法: 長谷部由起子・山本弘・松下淳一・山本和彦・笠井正俊・菱田雄郷『ケースブッ ク民事訴訟法〔第4版〕』(2013、弘文堂)を一部の授業で用いる予定である。
試験・成績評価等 中間試験50%、期末試験50%の割合で評価する。なお、学習効果の点から効果的であるときは、レポート課題を課して成績評価の材料とすることがある。
事前学習 事前に指示される課題(事例問題)について準備をしておくこと。課題は事前にTKCにアップする。
課題レポート等 レポート課題が課される場合には、指示にしたがって提出すること。
オフィスアワー 笠原:【前期】木曜日4限 【後期】月曜日4限(いずれもアポが必要)
堀野:【前期】金曜日15:00~17:00(六本松) 【後期】金曜日11:00~13:00(六本松)
その他